1〜3話神シーン解説まとめ

4〜6話神シーン解説まとめ

▼ドラマ考察専用Twitterアカウント作りました
https://twitter.com/zyasuoki_d?s=21&t=8XMPuwqDS1JUJAwrHCtosg

▼ #マイファミリー 考察再生リスト

※サムネイルなどでなどで使用している画像は全て引用です。

『となりのチカラ』
1話時点感想・考察 https://youtu.be/Fc4u_dCp-T4
3話時点感想・考察 https://youtu.be/u1cqbvLJO40

『ミステリと言う勿れ』
1話時点感想・考察 https://youtu.be/k4xUH-8B4iY
8話時点感想・考察 https://youtu.be/f6eemjH5UXA

『真犯人フラグ』
全話見終えての総評考察


脚本家・高野水登さん&鈴間プロデューサーとの対談

☆大島育宙(おおしま・やすおき)
東京大学法学部卒。タイタン所属のお笑いコンビ・XXCLUBのメンバー。文化放送「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」水曜コメンテーター。Eテレ「太田光のつぶやき英語」レギュラー出演中。「ドラゴン堀江」「Qさま‼︎」「さんまの東大方程式」「ネプリーグ」「クイズ雑学王」「ウチのガヤがすみません‼︎」「潜在能力テスト」他、TV・ラジオの出演多数。このチャンネルでは映画・ドラマの考察、書評、受験生向けの勉強の話などをしています。即時性の高いレビューに定評があり、『あなたの番です』考察では日本全体の急上昇ランキング5位と8位を記録。『シン・エヴァンゲリオン』レビューでは日本全体の急上昇ランキング2位を記録。次は1位を獲ってみたい。

大島育宙Twitter→「@zyasuoki」

大島育宙Instagram→「@xxyasuoki」
https://instagram.com/xxyasuoki?r

お仕事のご相談↓
yasuokioffcial@gmail.com

33 Comments

  1. 楽しかったです!3ヶ月お疲れ様でした🥲💓

  2. 昔、多部ちゃん、濱田岳さん、加来さんで起こした車の事故って接触とかライト凹ましたくらいのことだったのか~

  3. 今回も楽しい時間をありがとうございました♪
    コメンテーターや連載の企画などのお仕事でも大島さんを引き続き応援させていただきます✨季節柄どうかご自愛ください☺️

  4. 僕は心春ちゃんは生きていたと信じたいです。
    亜希があんなに頷くし、実咲ちゃんが転落したのに生きてたから。

    そうだとしたら、転落後、どうやって心春ちゃんは生き延びたのか?亜希はどうやって心春ちゃんのところに行ったのかもう少し語ってほしかったです。

  5. 3ヶ月間ありがとうございます!
    考察楽しく拝見しておりました☺️
    先程2回目を見終わりましたが、葛城とはるとが2人でカフェのような所で話してるシーンで、『心春さんと同じように実咲さんをどこかに遺棄して行方不明にすれば…』というセリフがありました。
    やはり心春ちゃんは亡くなってることがストーリー上明らかになってましたね😭

  6. 考察無しで純粋に見てたらまた違った感想だったのかな、考察動画の存在意義が問われますね

  7. 小春ちゃんが吉野と対面したときに、スマホの動画を消去されていたらどうなっていたのだろう?

  8. 心春ちゃん、会えたって表現だったけどもう骨だったと思うから、余計に辛いですね…

    幸せに向かっていく鳴沢家と三輪家。
    彼らとのコントラストがある種えぐいくらいの、東堂家(+吉乃家)。

    これからの彼等を考える余地がありまくりで、しばらく余韻に浸れそうです。

    東堂のちゃん付けは気になったけど、きっと「心春は無事なのか!?」と唯一呼び捨てにしたあのシーンとの対比にしたかったのかな、と。(東堂の真剣さの推移)

    ただ東堂妻が、心春が誘拐されてすぐ「心春のところへ」と言ったのが悲しい。
    彼女はすぐ諦めていたってことですよね。
    東堂は生きていると信じて探していたのに。

    そして吉乃の定年後を思うセリフ、やっぱりフラグでしたね…

  9. 空になった捜査一課長は
    Tokyo Merに出てた
    月島さんが臨時でやってもらいたいです!
    厳しさで一から鍛え直して、
    神奈川県警の信頼を回復できたらいいなぁと思ってます。
    あと、月島さんは『決めるのは私だ。』と
    言うので…。

  10. 亜希の靴が汚れていた事から死体遺棄現場に行ってきた。
    それを東堂も悟って、会えたのか?と聞いたのだと思います。

  11. 吉乃が言った『気持ちのいいもんじゃねーな、家族を疑うってゆーのは』が印象的でした。鳴沢、三輪、東堂、阿久津という家族が描かれる中で、警察もひとつの家族であるという意味ですよね。それで言うとハルカナもファミリーだと思いました。

  12. いつも拝見していました。ありがとうございました!
    東堂はバッドエンドになりますが、でもアキとの面談での二人の様子で、今後二人の夫婦としての新生活に向かって少しは救われる気がします。

  13. 心春ちゃんをちゃん呼びだったのは東堂一樹にとっては幼い記憶のままだったということなんですかね。
    吉乃に心春は!って言ってたのはまたグッときましたね。

  14. 東堂は忙しいを理由に子供や妻を大切にしようとしなかったし、亜希も吉野と不倫をしてしまった。
    そして2人を失ってから初めてその大切さに気づいた東堂は、誘拐という卑劣な犯罪を犯してまで2人を探した。
    一方、未知瑠はどんなに晴人が家のことをほったらかしていても、不倫はしなかった。
    そして晴人は家族については無関心だったのに、友果が誘拐されたと知ってから、未知瑠と協力をして事件を解決させた。
    この対比がラストの東堂夫婦のシーンと鳴沢家のシーンで強く描かれているなぁと感じました!
    不倫や誘拐といった罪を犯してしまった東堂家と、家族を信じて最後まで戦い抜いた鳴沢家の結末がリアルすぎて鳥肌が立ちました。
    いいドラマでしたね。

  15. 東堂と亜希の面会のシーンはすごく泣きました。おふたりの芝居が上手すぎました。
    亜希さんは台詞はほとんどなく難しい役だと思いますし、元宝塚を生かせる役でもないのにこの芝居力があるのは、これからが楽しみになりました。

  16. 東堂のサイコパス犯人が良かったな。
    友果誘拐するぐらいサイコパスだから全然おかしくもないと思うし。
    そろそろあいつが犯人かーみたいなドラマ欲しいな。
    吉乃以外だったら誰でも良かったのに。

    個人的に好きな所
    東堂が友果を誘拐した理由
    鳴沢夫婦の行動が読めたから笑
    怖過ぎだろ。

  17. ①ともかちゃんが解放される直前に、警察は【本当に殺そうとしていたのでは?】と想定するほど鈴間が暴力的だったのはなぜか?
    ②1話のベビーカーのシーンは、ベビーカーの組み立て方すらわからない温人(育児を行ってない父親)が描かれており、最終回で抱っこ紐で子供を抱っこする温人との対比だと思いました

  18. 3ヶ月間お疲れ様でした!楽しかったです!!
    今思うと、電話で温人に「私たちはファミリーですから」って言ってたの吉乃だったってことですよね。そう思うとあのセリフめっちゃ怖い、、、

  19. 今クールもお疲れ様でした。
    大島さんの「神脚本」「神演出」「神演技」のクローズアップ大好きです。
    また今後とも勉強させてください。
    とにかく素晴らしいドラマでしたね!
    また次クールでも宜しくお願い致します!

  20. 吉乃が美咲ちゃんを見て遺棄できなくなったのはなぜですか?
    そして、小春ちゃんと美咲ちゃんを選ばせた理由がわからなかったです。

    面会シーンで三輪は東堂に嘘をついた感じですか?
    面会の前に亜希さんとは会っていて亜希さんは遺棄現場にいってどうなってるか知ってますよね?

  21. 美咲ちゃんを東堂ではなく、吉乃が誘拐しないといけなかった理由ってあったんでしょうか…?(´・ω・`)
    「続きはパラビ」は普段嫌いなんですが(笑)、今回はあって欲しかったです(´・ω・`)全体的に満足度は高かったですが、ちともやり…
    3ヶ月おつかれさまでした!!

  22. 欲を言えば…

    両親の不仲をどうにかするために、幼い子どもが誘拐を企てる…というのは、2000年にこれもTBSでやっていたドラマ「QUIZ」を彷彿とさせるので、避けて欲しかったかなぁ。

    中盤から「QUIZと同じオチ(子どもたちが犯人でした!)は、やめてよ〜」と思いながら見ていました。

    結果、掠ったくらいでしたけども、やっぱりQUIZがよぎってしまった🥲

  23. 葛城の人狼の話めっちゃ共感した。ドラマ見てるとき人狼分かってるけど言うタイミング探ってる占い師状態やんって思ってた。

  24. うわ!これリアルタイムにドラマ見ながらYouTube見れば良かったやつwwww

    最終回まで楽しく拝見しました、ありがとうございました😊🍀

  25. コハルちゃんが偶然にも持ってしまった
    母アキとヨシノの車内で寄り添っていた
    不倫の証拠映像
    車の正面から写された映像?
    ドラレコ?
    子供が偶然にも撮れるショットか?
    入手法の説明ありましたっけ?

  26. 真犯人も動機もそのままと言うか予想通りでしたが、心春ちゃんには生きていて欲しかったですね。
    妻と上司の不倫、娘は亡くなっていて、刑務所行き。鳴沢家の幸せで幕を閉じ嬉しい反面、東堂だけ報われなくて心が痛いです。
    個人的に葛城の人柄が良かったんだなと思えた最終回でした。また一話から見返したいと思います。

  27. 東堂が実子を「心春ちゃん」と呼ぶことにずっと違和感を感じていたんですが、吉乃に「小春は⁈」と詰めるシーンで「心春ちやんと呼んで心の距離をとっていないと平常でいられなかったのかな…」と思うと辛すぎました。
    合コンのシーンは、初期の葛城なら合コンと分かった時点で帰っていたと思います。
    今まで異常なほど仕事しかなかった葛城が鳴沢家族を監視していた結果、少なからず影響を受けて「こういうの(合コンのや恋愛や家族)も悪くないかな」と合コンの席にとどまったなら胸熱!と思って見ていました。
    再生できた鳴沢家族、崩壊してしまった東堂家族の対比が辛くて泣きながら見ていたのですが、大島さんの「吉乃よりタイピング遅いわ、俺」「阿久津な!阿久津さ!阿久津なんもしなかったよな最終回!」に笑わせてもらいました!☆
    いつも動画楽しみにしております。
    今クールも楽しかったです!ありがとうございました♪

  28. 大島さん、今回もお疲れ様です!
    私は神奈川県在住で、地形や場所がわかるのでより楽しめました!(厚木から伊勢原、小田原から茅ヶ崎の距離など。この距離30分はきついだろ!的な目線で(笑))
    東堂が親友の家族を壊したように見えて実は助けたようになっているのが苦しかったです…。最高のドラマでした。

  29. 3ヶ月間お疲れ様でした!とても楽しませてもらいました😊
    東堂家の3人は結局救われない結果で何とも言えない気持ちになり、でも、その家族の犠牲がなければ鳴沢家の再構築はなかったんだなと思うとさらに何とも言えない気持ちになりました…
    あとは、序盤では、なんでこんなチョロ役に大物俳優??もしかして犯人??とか思ってた葛城が終盤での巻き返すような大活躍と圧巻の演技に感動させられました。玉木宏、かっこよかった。
    あとはこのドラマに出てくる子供たちがみんな強くていい子でしたね。
    とにかく、すごいドラマでしたね…しばらくロスです🥲

  30. 犯行が稚拙なのは心春ちゃんのメモにのっとったのかもしれませんね。億とか桁が大きいのも。面白いドラマでした!