GIレースの傾向や攻略のポイントを伝授する『亀谷敬正のGIアプローチ』。今回の対象レースは6月5日(日)に行われる安田記念です。過去の好走馬傾向を分かりやすく解説しながら、今年の注目馬についても言及いたします。

★亀谷敬正オフィシャル競馬サロン
https://www.keiba-salon.com/

★競馬放送局
https://www.kei-v.com/

★スマート出馬表
https://www.smartrc.jp/v3/

■出演
亀谷敬正(かめたに たかまさ)
血統馬券予想理論・血統ビームの提唱者で、ブラッドバイアス、大系統、小系統などの血統予想用語、概念の作者。現在は自身が主催する『亀谷競馬サロン』にて、競馬を通じた楽しさ・幸せをファンとともに共有中。

▼亀谷敬正Twitter

だるまちゃん
声の主は坂上明大。元トラックマンで、現在は競馬オタクYouTubeチャンネルを主宰。

▼競馬オタクYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzCa7TOgw17MxtddnTvVHtg

#安田記念
#亀谷敬正

23 Comments

  1. これまで色々な人の予想を見て馬券を考えていましたが、ダービーは亀谷さんの考え方だけを頼りに選びました。結果は外れましたが絞った馬はすべて上位に来ていましたし、外れても納得が出来ました!

  2. 血統は合うけど、中距離G1で活躍してるみたいな馬が出てきたら、どういう評価になるんですかね?
    血統と戦歴どちらの比重が大きいのかってのが知りたいです。

  3. シュネルマイスター
    58キロ斤量は大丈夫だろうか?
    頭はないと思うけど

  4. コントレイルとかもディープ×米国型で実は中距離より短距離の方が高いパフォーマンス出せたのでは・・・って思ってしまうw

  5. コンガリーであの着順なら大成功だと思いますw
    1シアトルスルー
    2キングヘイロー
    3レインボークエスト
    欧州スタミナ活かしての3着でしょう
    一番強い競馬したのはここでもイクイノックスです。将来性は1位
    ドウデュースは早熟の完成度で勝った。この2頭抜けてますね
    ベルーガは2千限界マイラー。アスクV以外の上位8頭は(固まって6馬身以内に位置)

    アーモンドアイ
    安田記念 全部出遅れですw
    Vマイル楽勝ですw 距離じゃないのではw

  6. 実際東京マイルは短距離馬が強い。これはディープ馬場になる前からそうだったが、改修後はより顕著になった。

  7. いつも動画ありがとうございます。
    サムネ見た瞬間、「仮面ライダーカメタニ」が始まるのかと思いました(笑)

  8. 去年はダービー2着馬が大穴で勝ちました。2020年から馬場が全く違うことに気づかないとずっとハズレる

  9. ローテや状態加味するとソングラインが抜けてる気がするけど血統的には微妙なのかしら?ジョリーダンスとアエロリットが巻き返したパターンに酷似してるんよ。2走前にサウジの短距離走ってんのも良さげ。

  10. クラシックで活躍したディープ牡馬古馬になるとパワー型に変わるのでそー考えたらダノンキングリーもベストは1400〜1600ってゆう考え方もできますね

  11. アーモンドアイの負けたレースみてないのかな?
    あんな不利があったら普通3着にも来れないよ。
    翌年も歴史に残るマイラーだよ。

  12. いつも勉強になります!

    今回は、カフェファラオの1発に期待してます。

  13. ダノンキングリーはどう贔屓目に見ても中距離向きでしょ。例外としてカウントしないと、論そのものが眉唾に見えちゃうよ

  14. 血統予想家だからってローテとか道中の不利は全無視なの笑える。そういうのも考慮した上で走った血統を絞り込んだ方が的中率上がりそうだけど。

  15. 非サンデーサイエンス系ではない馬が安田記念も来ましたね👀🤔難しい👀🤔

  16. 競馬ユーチューバーみんなで馬券不買運動しませんか?
    じゃいの税金問題解決しませんか?
    ネット投票時代ですもんこんなの可笑しい
    せめて年間通算収支での税制実現のためにみんなで立ち上がりませんか?