2022年6月12日 対日本ハム 中日ドラゴンズの波留敏夫打撃コーチが19イニング連続無得点の打線に喝を入れました。ただ、言っている内容は完全に選手が萎縮してしまう言葉ばかりです。

38 Comments

  1. これがパワハラかパワハラじゃないかは別として立浪監督にプラスこんな叱責するコーチがいると野球自体が楽しくなくなる。
    きつねダンスの時のあの笑ったらダメみたいな雰囲気がヤバさ出てる笑

  2. なんか評論家の批判コメ多いけど叱ってるほうがいいでしょそれぐらい理解しろよよバカども

  3. これは完全なパワハラです。
    落合監督だったらこのコーチは速攻でクビになっています。
    (落合博満氏は暴力、体罰、暴言などで服従させる選手、コーチなどはクビにしていた。)

  4. 現役時代タイトル一つとったことないやつが、コーチだもんな。かわいそう。

  5. アンガーマネジメントの勉強しろよ!無能だから弱い。結果全て!それまでの過程はファンは見てないから数字が欲しい!

  6. これが賞賛か批判されるか、結果が全ての野球界。人生を賭ける価値があると私は思う。

  7. うーん・・・ 与田監督時代より弱いですよね

  8. こういうのは選手が萎縮するし
    明日も野球やるの嫌だなーとしか
    思わなくなるんだよな
    何も思わない選手も居るだろうけど
    これをキッカケに良くなることはない
    ただ、コーチがキレてるのを黙って
    聞かされただけ

  9. ワイスピで、チームは恐怖で繋がってるか信頼で繋がってるかってセリフがあったけど前者だと長続きしないよね

  10. 8年間まともに選手育てられてない上に
    主な打撃指導はコツンコツンで単打狙いのアホが一丁前に切れとんな
    甘えてんのコイツやろ

  11. 元々打ててはないのだから知ってはいるけど、私たちは打てない集団ですアピールにしかならない。不気味さもない
    逆に試合中みんなニヤニヤして笑っておけよw 試合前や練習で怒怒しろ
    怠慢プレーに怒怒しろ

  12. 立浪が監督にむいていない。
    選手、コーチをうまく使えていないし、こんなのやらせてたら永遠に強くならんよ

  13. こんなもので今シーズン、ウチ(スワローズ)に勝ち越しているから忌々しいんだよね。

  14. なんかどんどん中日が悪い方向に進んでる気がする。

  15. 正直、いつも怒鳴り散らすのはダメだけどが、気持ちはわかるし、たまにならいいと思うぞ。忘れかけそうになったときが1番我に帰れる。時にはこういう指導は必要。常日頃はダメだけどね

  16. 波瑠コーチがまだ横浜ベイスターズで現役の時、シーズンオフでしたが、京都の伏見稲荷で会ったことがあります。
    若い女性たちに囲まれて、終始、笑顔だったので、こんなにブチギレる波瑠コーチは想像できませんでした。

  17. 選手にやる気や甘えや教えてもらってる時に他ごとなど考えてたらどんないいコーチがいても一緒!!
    コーチや監督の責任じゃない!
    試合に出ている選手の責任!
    簡単に何でも責任転換するな!

  18. 波瑠がコーチかぁ、子供の頃にパワプロで2番で使ってたな。そりゃ年取るわけだ

  19. 素晴らしい監督には逆らえないからね、結果残さないと終わるからね仕方ないね

  20. こいつ現役の時もそんな活躍もしてないくせに
    偉そうに言うなよ。
    こんなヤツがおったら萎縮して余計打てんなるわ

  21. 頭ごなしに怒っても良い時代は過ぎたよ。
    打てない選手の方がモヤモヤしとる。
    コーチが叱責したってプレーするのは選手達。口じゃなくてプレーで見せてください

  22. いるいる。こういう上司(笑)
    怒って怒鳴って物事が良くなると思ってるのかね。(笑)
    こんなんで怒るの?沸点低いな〜。その元気違う所で使ったら?って思われてるだけなのにな(笑)
    時代は変わってるのよ。頑張れ中年。

    って誰かが言ってた気がするんで僕に文句言わないでください。

  23. 明るく野球をやろうぜ!のBIG・BOSSと怒号で野球をやろうぜ!の立浪監督。
    どう見ても楽しくプレーしてる日ハムに軍配が上がるわ。再開後 中日が最下位に落ちるも時間の問題か。