#ゆっくり解説 #新型車 #クセがスゴい車
いつも動画のご視聴ありがとうございます!
今回はついに発表されたGRカローラの日本仕様車と
台数限定モデルの「モリゾウエディション」を解説します。
■サブチャンネル「BOOM-BOOM GARAGE」
https://www.youtube.com/channel/UC6BvYss1_TwWfHWvCbIRUAw
■車解説系VTuber 榛名セナのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2RDZGt6lzkGFYVNTkZi6bA/featured
■注意点
BOOM-BOOM CASTのチャンネル主、パフェ男と申します。
動画制作のため用いている資料は、書籍とインターネットです。
間違いのない情報発信を心がけていますが、
2000年以前の自動車を取り扱うことも多く、
独自の解釈を織り交ぜることがあるかもしれません。
もし動画内で不適切な箇所、間違いがあった場合は、
コメント欄にてご指摘して頂けますと幸いです。
■画像の引用元一覧
【thedrive.com】
https://www.thedrive.com/news/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-is-a-track-day-champ
【caranddriver.com】
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=1
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=2
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=3
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=4
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=5
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=6
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=8
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=9
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=10
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=11
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=12
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=14
https://www.caranddriver.com/photos/g40151671/2023-toyota-gr-corolla-morizo-edition-gallery/?slide=15
【ガズーレーシング】
https://toyotagazooracing.com/jp/carlineup/
【価格ドットコム】
https://kakaku.com/item/K0001287744/
https://kakaku.com/item/K0001064309/images/
https://kakaku.com/item/K0001165652/images/
https://kakaku.com/item/K0001165653/
【autoblog.com】
https://www.autoblog.com/2021/06/07/toyota-hydrogen-combustion-race-car/
【toyota.uk】
toyota.co.uk
【leansixsigmadefinition.com】
48 Comments
GRヤリスもGRカローラもどっちも欲しくなって来た……
まあ、社長がモリゾウだし多少はね?
ぼっちゃん(Wikiに拠ると2007~)よりワシ(2004~)の方がモリゾー自称したのが先らしい事は、だからどうのと言う事は無い。(´・ω・`)
排気量が1600ccで300馬力オーバーの車をトヨタが売り出すとは
トルクも40kgって2リッターの立場無いな
アルファロメオジュリアクアドリフォリオGTamが4枚ドアでリアシート無しでイタリア人🇮🇹は気狂いだなと思ってたらここにも🇯🇵いた。
令和の世の中になって、ましてやEVにシフトしようかという世界情勢の中でこんな大企業の粋な
「狂気」
がお目にかかれるとは。
トヨタは割とバランスの取れた車を出す安定した企業というイメージが私の中であるので昨今の(特にGRの)ラインナップには胸が踊るものがあります。
私がもう少し若ければ・・・いや、私の若い頃はかなりむちゃするメーカーはあったんだっけなぁ。
今の若い人にこういった大企業の挑戦を受け止めてほしいと思いますし多分それが狙いだとも思います。
stiでない?からカローラに浮気しそう…
grb好きだからこのセグメントで4wdかつMTとかどストライク過ぎる笑
はよ色んなゲームにカローラ純正、GRカローラ、モリゾウカローラ、水素カローラ、海外のドリカローラ実装して欲しい
(尚ドリカローラはFORZAHORIZON5に実装されている模様)
GR86RCみたいな仕様をGRカローラで出してくれれば400万以下ででればいいなあ
パッケージングが大好きなGRBインプに似てて推せる
年取ると馬鹿みたいな高排気量とかでなくファット500とかの狂ってる車がいい
タイヤ4本運べるってやばいよなぁ……(´﹃`)
GRカローラってくつろげるほど広くはないけどね
シビックタイプR、ゴルフGTIの方が居住性は高いと思う
なんかGRカローラパフェ男氏が買いそう((
カローラアクシオにGR設定してくれないかな
見るからに遅そうなんだけど実は速いっていう、羊の皮を被った狼的なかんじがたまらんのだが
5:45全幅1850ってカローラなのにクラウンより幅広で草
税金安くてハイパワー居住性抜群!なんてことでしょう!
モリゾウエディション、トルクで3kgm上げるってすごい
モリゾウがやってることがコロコロに出てくるバカ社長なのよ
いいぞ、その勢いで好きな車作ってくれ
ノーマルヤリスで参戦→剛性不足です→GRヤリス→優勝→ドイツで速い車にしたい→GRヤリスMN→やっぱりノーマルヤリスみたいに5ドアで速くないと→GRカローラ→やっぱり後部座席いらねー
スーパーチャージャーちゃんと
ラムエアーちゃんも追加して~
304と聞いて思い出すのがAE92トレノGT-Zに着けていた「BORDER304MAX」?のマフラー。
何故か触媒レスの非合法仕様(笑)
街乗りでは爆音&当時勤めていた病院からは窓が振動するからと上司から不当な圧力を受ける。しかしながら、サーキット行くとメチャメチャ静か(笑)
若気の至りな二十代を思い出した。
スバリストがあーだこーだってよく言われてたけどモリゾウに敵う変態は多分いない
ちなみに、レクサスでは新型RXが同時発表されている。
新型RXは基本的にHEV系モデル前提の設定だが、「4気筒2.4リッターターボ+HEV+DIRECT4」という
変態的なモデルも用意されるとか…
トヨタ万歳
GRコペンが抜けてる
内燃機関車でやれることすべてやりつくそうというハイオクキメちゃってるあき…モリゾウ氏に痺れますね。
昔は、ちょいちょい面白い車出すけど、でもよく見るのカローラかハイエースばっか、プリウスデビュー後はもう食傷気味でつまんねえ会社とか思っていたけど、
まさかここまでスポーツモデルを充実させるメーカーになるとは。
しかもちゃんと大衆向けのも作るし将来に向けた選択肢も用意する。
サイコーかよ。
TNGA初見TENGAに見えてビビった記憶
派生とはいえ、歴史ある国産国民車で、とんでもない化け物カーを作りあげた今のトヨタと章男社長をもはや応援するしかないじゃないか(歓喜)
トヨタが日を追うごとに変態になっていく。
シビックをライバル視した結果、超変態カローラが発売する気です。
ワゴンタイプのツーリングもエボワゴンより変態ワゴンを作りそう。
TNGAの響きが微妙にエロく聞こえてしまいます。
良い車を作るのは素晴らしいと思う。しかし如何せん価格が高すぎる。カローラは大衆車の代表であり、昔のカローラの様にお金がなくても走ることを楽しめる車を作って欲しい。
スープラは「スープラ」です。GRスープラではない
EK9シビックや34GT-R時代の熱い気合を感じる。
EV化の流れの中にあってここまで気合いの入ったトヨタを見ることができるなんて嬉しいしホンダやスバルも追随してほしいところ。
ガソリンエンジン作れなくなる数十年後までの間にやれること全部やり尽くして、やりたい放題してガソリンエンジンありがとうキャンペーンしてるとしか思えないw すき♡
これで「レビン」って名前付けたらより良き‼︎
きっとトヨタ社内でも日産の2000ターボ ホンダの爆速1600 マツダの三菱のエボ マツダの7の程度良い中古が枯渇するまで耐え忍んだんだろうね。本性出すのを・・・・車メーカーに就職するような人間がスポーツカー嫌いなはずないし
凄いんだけど、ハッチバックっていかにもスポーツ系ですよって見た目じゃないからなぁ…
まさかこの時代にこんな熱量を持った車が産まれるなんて,,,
最高の変態だわ(褒め言葉)
カローラに興味が無さ過ぎて今もセダンタイプとワゴンタイプのニ種類だと思ってた^^;(ツーリングとスポーツもワゴンのグレードの一部かと…)
grヤリスはwrcで勝つという名目があったが、普通のファミリーカーを本格スポーツモデルに改良した車がgrmnみたいに限定車でない事に驚く!
かって中流家庭の今はカローラいつかはクラウンは、遠い過去の話になったなww
ルノースポール「時代が追いついたンゴwwww(サンクターボ、クリオV6、エスパスF1、歴代メガーヌトロフィーR)」
豊田章男社長大ファンです。
「君たちどうせ燃料タンクとエアジャッキ付けるから後部座席は要らないよね」
めっちゃ欲しかったけどバカデカスポイラーないならいいや
オプションにあったら買いたい
GRヤリスにも狂気のオプションパッケージが出たから動画にしてくれ
その名もRCライトパッケージ
軽量ガラス、軽量バッテリー、リアシート無し、リアゲートダンパー無し・・・
衝撃の塗装無し
T (oyota)
H (entai)
S (hacho)
を搭載したカローラスポーツですね。
マツダでこういうぶっ飛んだ車見たかったな