作詩:有川正沙子
作曲:寺尾聰
編曲:井上鑑

38 Comments

  1. 令和時代の現在
    「ダイヤル」という言葉で伝わる若い人はいるだろうか…

    インドロの効果音みたいなアナログ電話機を使っている人はいるのかい?

  2. 歌い方も飾り気がなくクールやからメロディと歌詞が上手く合うんやな
    この人の歌は今でも古さを感じないもん

  3. 歌詞が最高!涙が止まらない…ありがとうございます。

  4. やっぱリ❗この気だるさ感‼最高で最強👍 寺尾聰さん✨でしか出せない曲🎵!!

  5. 40過ぎて出足の電話の意味がやっと理解できた。
    今で言う、着信拒否 メアド変えられただったのね

  6. ”Reflections”って曲が先にできてたんですよね。それに詩を付けるってのも凄いですね。

  7. 【shadowcity】をTVで聴いて、『誰だこの歌手は?』、そしてすぐに近所のレコード屋に直行し、寺尾聰【Reflections】を即買い部屋で聴く。この中にある曲はどれも好きだけど、一番のお気に入りはこの曲。何ともシビれた。

  8. こんな風に思って
    もらえたら
    って かんじです
    さすが
    寺尾ワールド

  9. 私はリフレクションズのアルバムを小学校6年の時に親戚の人に買ってもらいました。はじめて買ってもらったLPですごく大人になった気分になって嬉しいかったのを覚えてます🤗
    その中で「ダイヤルM」が1番大好きな歌です❤🤗

  10. 低音の利いたセクシーな歌声、ベースと相まって最高に渋い歌ですね。
    令和の時代に、この曲ながしながらタバコくわえて4ドア乗用車を運転する20代は多分私だけかと😃

  11. 寺尾聡さんの歌声素敵です。唯一無二の声じゃないですか。寺尾さんの歌も皆、いいですよ。CDもよく聴きます🎵

  12. 意味もよくわからず、それでも寺尾聡さんの一番好きな曲でした。

  13. ダイヤルMの気だるさが好き(*^ω^*)
    寺尾聰ワールドですね〜❤

  14. なんかバブル時代なんで、寺尾聡の鼻歌でも編曲で極上の歌謡曲にしてしまえる笑。
    カネがあるからバックバンドも全部本物。今は全部デジタルの打ち込みだろし。
    YamahaのMontageで、あんなフルートは弾けないだろね笑。
    本物はアウラがあるとか、どっかのエッセイで読んだことがあるが、
    このことを言っとるんだろと思うわ。まさにアウラの塊。

  15. 「Reflections」の中の一曲で気に入った寺尾聰さんの曲ですが、この曲は「出航(さすらい)」のカップリングだったんですね。「シャドー・シティー」のカップリングの「予期せぬ出来事」も「Reflections」の中の一曲ですがこの曲も良い曲だなあ。

  16. おっかしいなぁ。昭和50年にはもうプッシュホンを使ってたんだけどなぁ。これはその後のリリースで。。。古い設定かな。あ!公衆電話か?!

  17. この時代、電話を引くのも大変な時代でした。

  18. カラオケで🎤歌いますが75点以上出ませんね。元、吹奏楽部出身なんですけど。因みに、イントロにダイアル音と、メッセージはありません。少し寂しい。

  19. 大ヒットアルバム「リフレクションズ」からの曲で、曲の冒頭のダイヤル音、今ではスマホの普及率を占めているため、お耳にかかれません。

  20. Im learning japanese and I managed to find this song using what I've learned so far. I am moved that i succeed.in a couple of years i will be capable of understanding the comment section fully!

  21. いいですよね、この曲。
    寺尾さんが好きでいろいろ調べたら、この曲は実は元歌があって、
    昭和45(1970)年に発売された寺尾さん初ソロ・アルバム『二人の風船/恋人と一緒に聴いて下さい』の中に収録されている、
    「いなくなったあなた」
    を改作したものなんだそうです。

  22. 「ザ・ベストテン」3曲同時ランクインの偉業に驚いたのは小学生時代。お小遣いをためて買ったシングル「出航」と、B面のこの曲を何度も何度も聴きました。
    あの時は自分の未来がどうなるかなんて想像もつかなかった10歳の子供。
    今は50歳になり、、、あれ? まだ自分の人生が見当つかないのはなんでだろう?

  23. 20才前頃 寺尾聰さま💞 の
    ルビーの指輪が 超ヒット🎵
    初めて LP レコード refrections
    を 母から買ってもらいました🤗 tokyo の 叔母が 黒電話☎️を気にいって 大事に使ってますよ😉
    ダイヤル M の イニシャルもうれしいのですが✨🐼
    誰か M の意味 を 知っる方いらしたら 是非教えて下さいね🏙️

  24. 私は 正直 80年代は 寺尾さんの曲の殆どを なんて眠たい歌ばかり歌っているんだろう… この人は 😓
    だったのですが、90年代から 何故だか それが反転して この気怠さが堪らなく「 男の香り 」がしていいんだよなァー (´▽`)ノ  と、今日(こんにち)まで来ております。(^∇^) 寺尾さんサイコーです!

  25. 当時ウオ―クマン2を買ってリフレクションズを聴いてました。ルビーもですがダイヤルMもたまりません。

  26. 大好き大好き大好きです❤️ CD持ってます  セクシーですよね声も本人も
    彼のお父さんも好きでした。最近よく似てきてますね。

  27. 十数年前に新宿厚生年金会館だったと思いますけど、ライブで「☎️ダイヤルM」を聴きましたけど、唄う前かあとか忘れましたが寺尾さんが、電話絡みで「免許証の書き換えをしたばかりに、携帯電話📱で運転をしているところを見つかってしまい、いきなり切符を切られました」と言って会場の人達が笑っていたのを覚えています。😎🕶️🚬

  28. 高校生の頃にこのアルバムを買ってジャケットにソアラが映っていてカッコ良くてソアラも購入しました。自分が買ったのは30ソアラでしたが(^^)

  29. この曲が収録されているアルバムに、
    なさぬ仲の二人が家族に内緒で旅行に行ったら帰りに南国から帰る飛行機が台風で飛ばなくなり、それぞれの家族になんと言い訳しようかと、気まずくなる、
    っていう曲がありませんでしたっけ??
    何しろ寺尾さんの曲、ドラマがありますよね。人生の切り取り方、オシャレで素敵ですよね?!