今回は電力株について話してみました
過去の業績も見ていますので
これから購入しようか考えている方
今現在保有されている方に
少しでも参考になれば嬉しいです
☆チャンネル登録まだの方は登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCmvsNInqCAaG-M-jnECmDLA
☆ツイッターはこちら
https://mobile.twitter.com/nekoze4sama
☆いつも動画作成でお世話になっているサイト↓
株探
https://kabutan.jp/
トレーディングビュー
https://jp.tradingview.com/
☆オススメの証券会社↓
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/
SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate
☆動画で使用しているイラストを作成して頂いた方々↓(ココナラ)
https://coconala.com/
ねこぜ印鑑 トナロウ様
猫のイラスト どんぐり工房様
#株式#株式投資#投資
11 Comments
送配電は本来肝心な部分なんですが、自由化により、地味で旨味が無い感じがあります。
関西電力といえば金塊事件もありましたが、コンプライアンスはは大丈夫なんでしょうか。
電力会社株と言えば、安定により退職金代わりに保有というのが昔の定番でしたが
今後の動向が気になります。
電力株は保有してないので参考になりました。マザーズ株とかは保有されてたりしますかー?JDSCの株が調子よくてマイナスだったのがプラスになりました。(*^^*)
東日本大震災で原子力発電所が全基停止することになったので、 原発依存度が高かった関西電力はもろに業績に響いてます。
短期ならまだしも、長期では東京電力も関西電力も不祥事が後を絶たないので、個人的には投資不適格かな、と。
いったいコンプライアンス管理はどうなっているのでしょうね。。
関電600株持ってます^_^
東電に関する私の独自分析ですが(独断と偏見なので差し引いて聞いて下さい)、
資本金1兆4000億円の約半分の7000億円は「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」なんです。
原子力損害賠償・廃炉等支援機構は、震災の後処理が終わった後に7000億円回収したいでしょう。7000億円は資本でなくて実質負債のように思えます。
東電が復配するには、7000億円を国に返済した後でしょう。
経験によると、電力株は中国株やベトナム株でも不安定です。気を付けて投資すべきですね。
国からの支援金とは利子や投資信託の分配金・譲渡益等に対し、2013年から2037年25年間、復興特別所得税として、所得税額×2.1%が追加的に課税されます。電力会社で無ければ倒産ですね。原子力発電所における事故以降、汚染水への対応は未だ解決に至っておらず、問題は前途多難です。海外のメディアは発表しますが、日本メディアは隠蔽します。
自民党が大勝して原子力発電すれば株価上がりそう
過去に遡って見させて頂いてます。
そしてビックリしています。思考回路とか見る観点がこれでもかという程一緒です^^;
業績や財務、テクニカルの見る観点や、MACDが若干遅れると思う事やその他色々。
数ある投資系の動画でもトップレベルに分かりやすいです。投資も動画も応援しております!
東電の場合は結局のところ、原発再稼働するか?復配はあるのか?次第ですね。その辺はどのように考えるのですか?
東電は(だいぶ)先読みして買ってみたら、高値づかみしてその後は下がってしまいました。
勉強代ということで前向きに捉えます。
電力株を話題にしてもらえたのでよかったです。
世界的にエネルギー価格が高騰してるので、日本でも原発再開論が多少でも多くなると思ってます。
グリーン一直線の欧州でもロシア問題で原発を増やす議論が出てきてますね。
日本でも原発の議論が活発になるだけで、電力株に期待が集まると思ってます。