youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8
番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
宮崎駿監督『風立ちぬ』が4月12日の『金曜ロードSHOW!』で放送されました。そこで『平成狸合戦ぽんぽこ』に続いて、風立ちぬ徹底解説をおこないます。
その5は、重要な登場人物のひとりである親友・本庄は風立ちぬの中で、どのような役割だったのか? 相棒か? 主人公の投影か? 掘り下げます。
************************************************
岡田斗司夫YouTubeでチャンネルメンバーシップをはじめました。
・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。
公開期間終了のため視聴することはできません。
・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。
チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701/community
メンバーシップ入会はこちらです。https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg/join
ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。
「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type=modal
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive?bylaw_type=modal
また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
https://www.amazon.com/v/otaking
2019年4月21日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada
26 Comments
おっやっぱりそうだったか。
発想の航空史の中に「アメリカ人は一式陸功の事をバカボムなどとは言っていない」と言っていた様だけど、相当悔しがっていたらしい。
まあ当時の日本が置かれている立場から防御力のない攻撃機しか作れなかったのだろうから本人だけの責任では無いが、いろいろ言われたのだろうな。
5:30 この頃ってレポート共有されてたんだ。厳しかったのは戦時中だけって事…?
「…私が困ってしまいまして、そうだ宮崎さんに相談しようと思い立ったんです。そして会いに行ったら、宮さんは興奮していまして、『〇×さん、この飛行機がですねえ…』と話し始めたんですね。私は、はあ、まあ、そうですか、ヘー凄いですねえ、と相槌を打っていて、二時間?(確かだったと思う)ぐらい過ぎたぐらいに、宮さんもこう言ったんです。『で、何の用でいらしたんですか?』」…
この作品、間違いなく自戒の回想録ですね…
どうでもいいけど後ろのドムの前傾姿勢が気になる
なんかポージングさせてあげたい
軍事予算が国民生活を圧迫しているのは今も同じです この地球に、いや、我々の脳ミソの中に国境があるかぎり
この不毛な緊張がつづくのでしょう
おもしろい
本庄と紅の豚のフェラーリンてどことなく似ている気がしますが、何か関係あると思いますか??
自分のなかのモヤッとしたものが言語化されてスッキリしました
天才故に善悪がわからないってどういうことなんだろう。
善悪の基準は能力を伸ばす障壁になるということなんだろうか。
シベリア三兄弟テセウスの船の姉と弟と主人公に似てる
個人的に黒川さんも好きだったなあ
最初見たときは「うわ…絶対イヤミな上司だわ」と思ったけど蓋を開けてみれば仕事に厳しいけど有能で良い人でそのギャップに驚いた
二郎も菜穂子を連れてきて「離れを貸してください」って言うほど互いの信頼関係が揺るぎないものになってたし
黒川さんも素晴らしい方だけど、黒川さんの奥様も気だかくて人格者ですよね。
あの祝言の口上問答はあの時代ならできる人が多かったでしょうが、夫妻の息の合った掛け合いはお見事でした。
あの奥様と『いだてん』に出てくる金栗四三の義母幾江とも似てる(中の人は何れも大竹しのぶ先生😅)と思いました。
二郎が無頓着だから黒川夫妻がよく見えるのかもしれないですが、今の時代の我々があんな風に若い二人の祝言を買ってでたり、力になるようなキャパシティはないから何だか憧れてしまいます。
本庄俺の祖先だった。。。
テレビ放送時、庶民の女の子がシベリアをなんで断ったのかわからないというコメントが割とあったんでびっくりした。
本庄は自分らの仕事が、社会的な弱者の犠牲のうえで成り立っていることを理解していたんですね。その葛藤の中での戦闘機の設計は、さぞや複雑な心境だったと思います。
宮崎駿と同じ国に生まれて、「肉豆腐」という単語で肉でなくてそれかよって感覚がわかって幸福だ…
あと本庄イケメンで好き。堀越も別の理由で好き。
風立ちぬだけは日本語でも字幕が欲しくなるな…
話長い、
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/OTd3Y9HlCzI
5:30 岡田さん、"NACA"は素直にエヌエーシーエーと読みます。
シベリアを拒否した女の子、ギブミーチョコレートで群がった子どもたち。
本庄やフェラーリン少佐みたいに現実に生きてて親友を大事にしてる人が好きだわ
本庄が一番イケメンで、黒川さんもイケメンなんです
ワイの理系萌えボタンをガンガン押しにかかるのです
最初はメガネっ子萌えかと思ったのに、うっかり本庄に惚れて帰ってしまったのです
切り抜きばかり見ているから本人だと分からんかったw
初めて見た高校生の頃、やってることのレベルは桁違いな次郎に何故か近しいものを感じていたけど、今まで何故親近感があるのか分からなかった。この男は世の中全く知らないんです、の一言で全てが腑に落ちてスッキリした。
サイコパスっていうか、彼は朴念仁ですよね
浮世離れしてるというか
現代日本も似た現状。
日本の国力・技術力を強くするために技術者や研究者に国庫資金を投入する。その為に貧困対策・少子化対策等への助成金は増えない。