#内田篤人のSDGsスクール #内田篤人 #SDGs #ニコラスエドワーズ #なすなかにし #秋田紗良 #アメリカ #世界 #エコ #ハワイ #サンフランシスコ #日焼け止め #ゴミ箱 #キックボード

43限目のテーマは、<世界のSDGs アメリカ編〜後編〜>です。

前回に引き続き、歌手で俳優のニコラス・エドワーズさんをゲストに迎え、アメリカのSDGsを学びます。
今回は、日本でも旅行先として大人気のハワイやサンフランシスコで実際に行われている取り組みをピックアップ!
スーパーハイテクゴミ箱の驚きの仕掛けとは!?

内田篤人さん、なすなかにしさん、秋田紗良さんと一緒にお届けしていきます!
チャンネル登録をして、一緒に楽しくSDGsを学んでいきましょう!

過去の授業はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=lApf4kVb7vo&list=PLkFvdmZ1y2CtCFHKosB6GIIHJTEnXyBT3&t=0s

『内田篤人のSDGsスクール!』Twitterアカウントはこちら!

■「内田篤人のSDGsスクール! Supported by LIXIL」 毎週金曜19時配信(予定)
43限目出演者(敬称略):内田篤人、ニコラス・エドワーズ、なすなかにし(那須晃行/中西茂樹)、秋田紗良 ほか

■LIXIL×SDGs NEXT STAGE
https://www.lixil.co.jp/corporate/sustainability/

15 Comments

  1. 動画を見てくれてありがとうございます!
    SDGsで興味のあるテーマ、登場してほしいゲストなど、コメント欄でぜひ教えてください!

  2. センサーと圧縮機能が付いたスーパーハイテクゴミ箱、回収の頻度も減らせて、まさにスーパーSDGsですね👍
    アメリカのSDGsの取り組みの素晴らしさをニック先生の分かりやすい解説で、今回も楽しく勉強になりました😊
    前回に続いて内田篤人さん、絶好調でしたね✨

  3. 内田さん賢い!皆さんトークが面白い!ニックさんの母国アメリカは、SDGs先進国ですね。分別ゴミ箱ならゴミを出す時のゴミ袋も要らないですね。スパーハイテクゴミ箱もエコ!びっくりです。

  4. かしこ になっていらっしゃる 内田篤人さんとの共演!!
    お待ちしておりました!嬉し♥️
    アメリカで日常に行われている SDGs!
    日本も参考にして ずんずん奨めて欲しいです!
    素晴らしいアメリカでのSDGsに対する意識。
    見習いたいですね。
    このチャンネル、本当に考えさせられますね。
    知識だけでなく実行することの意義を感じさせてくれるいいチャンネルですね!
    皆さんのトークも楽しい♥️
    楽しみながら学べる!
    これからも見させて頂きます!!!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

  5. リサイクルボックスの選別の意味を知り 分別する もちろん日本でもしていますが、
    地球を愛する思いは 万国共通だと思い深く共感しました。
    未来見越して 今私達が出来ることを 例え小さなことでも実行する。
    そんな事を気づかせてくれる良い配信だと思いました。
    皆さんのトークが 本当に好きです!
    又、お邪魔させて頂きます!

  6. 今日も楽しく拝見致しました😊 サンフランシスコのスーパーハイテクゴミ箱は凄いですね👍 たまったゴミを圧縮して小さくするだけではなく、収集車に連絡まで行くシステムで移動の無駄や排ガスまでも削減出来るなんて、至れり尽くせりの仕組みだと思いました😊是非日本でも導入出来たら良いですね💞
    内田さんの「かしこ」さすがです😊 ニコラス先生の日本語、今日も冴えていました👍😍

  7. 後編‼️🤩も
    のめり込むように
    勉強になりました。
    ありがとうございます😆💕✨
    考えてみれば
    もっと昔からSDGsは
    出来たはずなのに
    してこなかったのが
    今の地球温暖化、環境破壊に繋がってるのですね。
    これから先も
    ひとりひとりがより一層考えて行動していくことでかなり違っくることを信じて生活して行きたいと思いました。

  8. アメリカの徹底したSDGs、とても合理的で素晴らしいなと思いました✨ そしてそれが既に幅広く人々に浸透していること✨ 効果も大きいでしょうね✨ 日本もアメリカの良い所をどんどん真似て、もっともっと効果的に地球に優しい社会になってほしいなと思いました❗️ 今回もとても勉強になりました✨ 自分も出来ることから気をつけたいと思います。

  9. スーパーハイテクゴミ箱 凄いですね😊
    回収の際の車のCO2にまで配慮している
    なんて 良く考えられていますね🤓
    内田さんも カシコが進んでいますね
    素晴らしいです😄
    アメリカのSDGs 又やって欲しい!

  10. 日焼け止めクリームが原因で、ハワイでは56%のサンゴ礁が死んだとは!そんなに環境に影響を及ぼすとは知りませんでした😱原因を突き止めて、販売禁止の法律ができて良かったですね。(日本でも同じようなことがあるのでしょうか?)サンフランシスコのゴミ箱ビッグベリーは多機能でとても素晴らしですね✨日本もゴミの分別やリサイクルなど進んでいるとは思いますが、温室効果ガスの削減など、アメリカのSDGsの取り組みなどを参考に、進めて行かなくてはいけないことが沢山あると改めて気付かされました✨
    かしこ✨な篤人さんと、今回もSDGsを楽しく学べました😊ニック先生 詳しく為になる解説ありがとうございました💚またいつかアメリカのSDGsの取り組みを教えてください😊

  11. ‪43限目を観て、沖縄の珊瑚礁も🪸衰退していると聞いたことがあるので日本ではどういった取り組みをしているのか気になりました🥹‬
    ‪アメリカの街中のゴミ箱は機能が凄い〜✨もっとアメリカ🇺🇸のSDGs知りたいです❣️‬

  12. アメリカのSDGsは進んでいるんですね。スーパーハイテクゴミ箱はすごいですね!CO2の排出を減らすことまで考えられているのは素晴らしいです!日本も見習ってほしいですね。これからも、ニックからアメリカのSDGsについて教えてほしいです😊💕

  13. 失われた自然が元に戻るのはとても長い年月が必要です。最悪、再生不可能ということも…。私たちは自然界から非常にたくさんの恩恵を受け生きているということを意識して生活することが自然環境を守る上でとても大切だと思います。
    アメリカは SDGsの取り組みが進んでいて、国としても個人一人一人もSDGsの意識がとても高いのは見習うべきですね。
    内田さん前編に続き素晴らしい冴え✨でした👏やはり普段から SDGsを学んでいると「かしこ」になるのでしょうか🧑‍🎓
    アメリカ編🇺🇸の授業では、とても丁寧で解りやすい解説のニコラス先生をゲストに呼んでいただけると幸いです💕
    今回も楽しく観させて頂きありがとうございました😊

  14. 堆肥になるゴミ専用のゴミ箱があるのは、とても良いですね。 アメリカのSDGs取組が進んでてビックリです、素晴らしいですね✨
    又ニック先生から教わりたいです🙇
    私ももっと「かしこ」になりた~い😅