いつも以上に説明が下手で申し訳ない!
Twitter➔https://twitter.com/ararararara818
Twitch(ゲーム配信してます)➔https://www.twitch.tv/alan_crisis
引用元:©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会
#SSSSDYNAZENON
#ダイナゼノン
<再生リスト>
【特撮紹介系】
【感想&考察】語彙力のないSSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン) 感想
【ウルバトを全力で楽しむ実況】
【今週のウルトラマンZを見て思ったこと】
12 Comments
グリッドマンもハイパーワールドからやって来たって設定でしたよね?
あれ地球のある宇宙とは別宇宙にあるんですよ
だからナイト君達が別世界から来たってのはある意味グリッドマンの真似なんですよね
ウルトラマン達も別宇宙設定使ってますしね
シズムはアレクシスの関係者には違いないけど、
稲本さんは旦那がボイスドラマで女性の名前やエピソードしか覚えてなかったりで女好きな節があったり、中学時代に拾ったのが大量のバロックパールな可能性があったりするし、
ボイスドラマで夢芽の幼馴染みのメガネの兄が車で遠出する大学生で夢芽の姉と年齢近い感じだし
金石が一番夢芽と蓬が進展するのが面白くなさそうだったりと
ちせ以上に怪獣生み出しそうなのが3人はいる
シズムがアレクシスの欠片のようなものを持っている、或いはアレクシスそのものか
カーンデジファーもネオカーンデジファーとかに進化してグリッドマンシリーズの最終章とかでラスボスとして戻ってきたら胸熱
オープニングのチセの後ろの目がガイストデシファーの目に似てるからチセのラスボス説の可能性が高くなったね。
そういえばオニジャの「死ぬかと思った」ノルマありませんでしたね(笑)
プールの時に「ちせ」と「シズム」は、出会っている。
個人的には2話と今回の7話が好きです。グリッドマン より闘う地域が広いので臨場感があってよかったです。日本橋や海ほたるなど馴染みの場所がより世界観を身近に感じるというか。
特撮要素とミステリー要素が同時進行していくので話の展開はゆっくりですが、その分キャラクターの心情が前作より丁寧に描かれてるのが良いですね。
ただ、怪獣優生思想のやっていることは相当非道なはずなのに、根っからの悪い奴らではないような描き方をするのも前作のアカネと少し似てるなと思いました。ただシズムは前作のアレクシス同様に存在感が徐々に強くなってるきがしますね。
チセに関しては間違いなくあの種が、怪獣になるんでしょうけど、孤独を感じると成長するようなので、チセの孤独を埋め、チセだけを助けるような怪獣になるのではと妄想してます。その怪獣を巡って怪獣優生思想と一悶着あるのではないかと。
香乃に関してはもし本当にイジメが原因の自殺だとしたら、物語的にどうイジメてた人に落とし前つけさせるのかが、想像できないですね。どう転んでも後味が悪くなりそうで…一番物語的に落ち着くの本当に事故だったとか。水門にいたのは演奏会のためにコソ練してただけとかならいいんですけどね。まあないだろうな…動画の件とか噂を考えればイジメはあったんだろうとおもいます。かなえ先輩が香乃から貰ったであろう誕生日プレゼントについて夢芽に一切言及しなかったのも腑に落ちないですし。
今回の話で、チセの目をよく見ると下側が少し赤みがかってるように見えるんだよね……
前作のSSSS.グリッドマンだと「目の色が赤は敵」っていう差別化があったし、今作も怪獣優生思想が怪獣を操る時に目が赤く光るから、なんか少しずつチセも怪獣使いor敵側になるって雰囲気に近づいていってる気がする((((;゚Д゚))))
動画内でちせとシズムはまだ出会っていないと言っていますが、5話で顔合わせしているので僕の記憶違いです。
シズムの帽子のエンブレムがカーンデジファーかアレクシスぽいから何かしら関係ありそうですね。
エンディングのクレジット見た? 劇中歌「My Way」を歌っているのが『アンチ(CV:鈴村健一)』ってなってた。確定ですね。