2022年3月16日、宮城、福島で最大震度6強の大地震がありました! 我が家と実家でも大変な被害がありましたので、ご報告いたします。 #震度6強 #宮城県 #福島県 #地震被害 #ツルキン #ツルアタマキング 宮城 地震 9 Comments ちゃんみお🎲 4年 ago しっかりテレビとかは固定した方が絶対良いきがする! tanco 4年 ago お疲れ様です💦昨年の2/13の地震では片付けに10ヶ月かかり、さらに今回は震災を凌ぐ揺れに襲われた福島県相馬市の我が家は…クローゼット全てが開かずの扉と化し、本棚全壊で「床はどこ?」状態。片付けはワンオペですので、やたらと時間と手間がかかります。とりあえず片付け完了半年を目標に頑張ります💦 すんちー 4年 ago ただのテレビ自慢?うちのがでけーよ笑 まっきゃん0406 4年 ago おすすめから来ました。2年前のREGZA持ってますが、免震マットと後の固定が必要です。→免震マットのみでしたら震度4でカタカタします。食器棚はうちも観音開きですがストッパーを内側から取り付けて転倒防止突っ張り棒してます。→震度5強でも平気でした。中がぐちゃぐちゃになりましたが。 菊次 3年 ago 宮崎県住みです。南海トラフ地震が必ず来ると言われて不安ですが、画期的なテレビ画面には笑ってしまいました。 松戸デェス 3年 ago 俺の家では大型8kテレビを壁に掛けています。 High Ciro 3年 ago エグい 忍だむ 3年 ago 酷い揺れかたでしたよね(・・;)またか!っと思いました。ほんと立っていられないぐらいでした。 大阪のおぢ 3年 ago 二度と買えない思い出の品が壊れるのは泣けますね(。-_-。)宮城野区の知人も3.11より酷かったと言ってました。
tanco 4年 ago お疲れ様です💦昨年の2/13の地震では片付けに10ヶ月かかり、さらに今回は震災を凌ぐ揺れに襲われた福島県相馬市の我が家は…クローゼット全てが開かずの扉と化し、本棚全壊で「床はどこ?」状態。片付けはワンオペですので、やたらと時間と手間がかかります。とりあえず片付け完了半年を目標に頑張ります💦
まっきゃん0406 4年 ago おすすめから来ました。2年前のREGZA持ってますが、免震マットと後の固定が必要です。→免震マットのみでしたら震度4でカタカタします。食器棚はうちも観音開きですがストッパーを内側から取り付けて転倒防止突っ張り棒してます。→震度5強でも平気でした。中がぐちゃぐちゃになりましたが。
9 Comments
しっかりテレビとかは固定した方が絶対良いきがする!
お疲れ様です💦
昨年の2/13の地震では片付けに10ヶ月かかり、さらに今回は震災を凌ぐ揺れに襲われた福島県相馬市の我が家は…クローゼット全てが開かずの扉と化し、本棚全壊で「床はどこ?」状態。片付けはワンオペですので、やたらと時間と手間がかかります。とりあえず片付け完了半年を目標に頑張ります💦
ただのテレビ自慢?うちのがでけーよ笑
おすすめから来ました。
2年前のREGZA持ってますが、免震マットと後の固定が必要です。→免震マットのみでしたら震度4でカタカタします。
食器棚はうちも観音開きですがストッパーを内側から取り付けて転倒防止突っ張り棒してます。→震度5強でも平気でした。
中がぐちゃぐちゃになりましたが。
宮崎県住みです。南海トラフ地震が必ず来ると言われて不安ですが、画期的なテレビ画面には笑ってしまいました。
俺の家では大型8kテレビを壁に掛けています。
エグい
酷い揺れかたでしたよね(・・;)
またか!っと思いました。ほんと立っていられないぐらいでした。
二度と買えない思い出の品が壊れるのは泣けますね(。-_-。)
宮城野区の知人も3.11より酷かったと言ってました。