2011-3-11の東日本大地震では、すべての交通機関がストップしたため、大勢の人々が東京に足止めさせられてしまいました。この映像は、東京駅で一夜を過ごさなければならなかった方々の映像です。長い一夜を混乱もなく、東京駅の構内で、静かに夜が明けるのを待ちました。 11東日本大地震2011地震 東京帰宅難民東京駅で一夜を明かす 34 Comments 伊右衛門 7年 ago 東京が帰れない人々で溢れている中、東北では何度も押し寄せる津波に人々は生きる気力を失っていた。 ホーナスワグナー 7年 ago こういう災害時に国民性が試されるわけですね。他の国じゃ略奪・盗難・暴行ですからね。 底辺受験生TV 6年 ago 全線ストップってなぁ…おまけに都心の主な道路は渋滞。バスやタクシーに乗っても徒歩と殆ど変わらない y twilight 6年 ago 路上生活もわるくない flamingo 5年 ago 日本人だなあ。素敵。外国人も合わせてるところもすてき。 Sdar Kao 5年 ago 不能回家,真是辛苦了!日本加油!!! Dorkietia Nicholson 5年 ago See that's how people get their kids snatched her daughter tapped her 50times got down the step the other lady keeps waving.Setup for wrong person…smh Julie 5年 ago 私の父も、赤坂から杉並の家まで徒歩で何時間もかけて帰ってきました。 ででん 5年 ago 自分もこの日東京駅のラーメンストリートで一夜過ごした。ラーメン屋の従業員さん達がダンボールやおにぎりを配ってくれて本当に感謝しかなかった。 Moana 5年 ago この映像を海外の人はびっくりするだろうな。 しっかり列に並んでる。商品や物は取らない。しっかり待つ。日本人からしたら当たり前だけど、すごいことなんだよね。こういうところはどこにいっても誇れると私は思う。 大田市代官山動物園Ave 5年 ago 最初のシーン、丸の内北口かな パスコン 5年 ago 韓国人はこの震災をお祝いすると言いました。 Ichiro Nekozuki 5年 ago この日の19時過ぎに東海道新幹線が三島辺りまで動いて、私は新横浜まで乗って帰宅しました shimajiro 5年 ago JR東日本は、駅構内から乗客を全て退去させたハズですが・・・ここは、どこでしょう?翌日、あの石原じっちゃん大激怒でしたけど。 いし 5年 ago 私の夫は都心の居酒屋に会社の人と飲みに行って、明け方電車で帰宅しました。恐らく最善策だったと思いますが、腹立ちましたね。 ネコ 5年 ago 女の子に手を振ってる女性にほっこり。。。 ダンクダンク 5年 ago 嘘みたいな現実 An gus 4年 ago この頃はまだ幼稚園生だったからよく覚えてないけど、こんなこともあったんだね。東日本大震災ってつい最近のもののように思ってたけど、こうして見ると一昔前のもののように見える。 カイゲンルーシー 4年 ago 息子が中学を卒業したばかりで初めて電車で遊びに行かせましたら、地震に遭遇、帰宅困難者になりましたね。無事はすぐに確認できたのですが、なかなか帰って来なくて心配でたびたび携帯に電話すると充電なくなるからやめてと言われて、あぁそうかと思ってあとはひたすら帰りを待ちましたね。息子のクラスの女の子達はディズニーランドまで行ってたそうで、帰宅が大変だったみたいでしたね。 細くなりたい 4年 ago 貴重な映像をありがとうございます 【非公式】チーズ 4年 ago 次の日はこのまま仕事だったのかな? 大島洋子 4年 ago こんな映像晒してやるなよ なっちゃん 4年 ago 弟は渋谷で帰宅難民になって自宅が近かったり同じ方向の人達(全く見知らぬ人)探してタクシー乗り継いで夜中帰って来たな。タクシーも全然捕まらなかったと言ってた。 ミニマリストれい 4年 ago この日羽田に着陸する寸前に新千歳に引き返すと言うのを聞いて母が固まってた。当時幼稚園の俺は状況が理解できなかった。窓側だったから、東日本大地震の津波が見えた…新千歳に着いたら2時間前に別れを告げた祖父母が泣きながら抱きしめてくれたことを覚えている bni 4年 ago ホームレスみたい mk 4年 ago これが10年前なんて…なんか悲しい 佐々木かおる 4年 ago リアルガチ u u 4年 ago おもしろい つあ 4年 ago ちょうどこの頃横浜駅にでも遊びに行こうかなーと、思ったけどめんどくなりやめた。 あの時行ってたらうちも帰れなかったかも… しも 4年 ago お疲れさまでした。普段視線のおかげで、自分がそこにいるような気がしてどうすべきか考えていました。共有有り難うございます。 サオリン 4年 ago 3.11の時は上野駅構内にいましたからね。上野から自宅まで歩いて帰りました。1時間30分かけて。 ミハエルヴィツトマン 4年 ago 八重洲地下街にこんなに溜まってたんだ。経験談として災害時には下手に動かないのが正解だと思います。この日は金曜日だから徒歩帰宅が多かったと思いますが、会社にいたなら交通機関が動くまで待機がいいかと。 hirolin black 3年 ago 電車が動くまでマックに入ったりして職場の人と時間を潰していて終日運休って知ったのが夕方5時過ぎくらいだったから早く知らせてほしかった 酒井和也 3年 ago 自分は会社で一晩明かしました。近くのコンビニの商品は何もなかったです
Dorkietia Nicholson 5年 ago See that's how people get their kids snatched her daughter tapped her 50times got down the step the other lady keeps waving.Setup for wrong person…smh
Moana 5年 ago この映像を海外の人はびっくりするだろうな。 しっかり列に並んでる。商品や物は取らない。しっかり待つ。日本人からしたら当たり前だけど、すごいことなんだよね。こういうところはどこにいっても誇れると私は思う。
カイゲンルーシー 4年 ago 息子が中学を卒業したばかりで初めて電車で遊びに行かせましたら、地震に遭遇、帰宅困難者になりましたね。無事はすぐに確認できたのですが、なかなか帰って来なくて心配でたびたび携帯に電話すると充電なくなるからやめてと言われて、あぁそうかと思ってあとはひたすら帰りを待ちましたね。息子のクラスの女の子達はディズニーランドまで行ってたそうで、帰宅が大変だったみたいでしたね。
ミニマリストれい 4年 ago この日羽田に着陸する寸前に新千歳に引き返すと言うのを聞いて母が固まってた。当時幼稚園の俺は状況が理解できなかった。窓側だったから、東日本大地震の津波が見えた…新千歳に着いたら2時間前に別れを告げた祖父母が泣きながら抱きしめてくれたことを覚えている
ミハエルヴィツトマン 4年 ago 八重洲地下街にこんなに溜まってたんだ。経験談として災害時には下手に動かないのが正解だと思います。この日は金曜日だから徒歩帰宅が多かったと思いますが、会社にいたなら交通機関が動くまで待機がいいかと。
34 Comments
東京が帰れない人々で溢れている中、東北では何度も押し寄せる津波に人々は生きる気力を失っていた。
こういう災害時に国民性が試されるわけですね。
他の国じゃ略奪・盗難・暴行ですからね。
全線ストップってなぁ…
おまけに都心の主な道路は渋滞。バスやタクシーに乗っても徒歩と殆ど変わらない
路上生活もわるくない
日本人だなあ。素敵。外国人も合わせてるところもすてき。
不能回家,真是辛苦了!
日本加油!!!
See that's how people get their kids snatched her daughter tapped her 50times got down the step the other lady keeps waving.
Setup for wrong person…smh
私の父も、赤坂から杉並の家まで徒歩で何時間もかけて帰ってきました。
自分もこの日東京駅のラーメンストリートで一夜過ごした。
ラーメン屋の従業員さん達がダンボールやおにぎりを配ってくれて本当に感謝しかなかった。
この映像を海外の人はびっくりするだろうな。 しっかり列に並んでる。商品や物は取らない。しっかり待つ。日本人からしたら当たり前だけど、すごいことなんだよね。こういうところはどこにいっても誇れると私は思う。
最初のシーン、丸の内北口かな
韓国人はこの震災をお祝いすると言いました。
この日の19時過ぎに東海道新幹線が三島辺りまで動いて、私は新横浜まで乗って帰宅しました
JR東日本は、駅構内から乗客を全て退去させたハズですが・・・ここは、どこでしょう?翌日、あの石原じっちゃん大激怒でしたけど。
私の夫は都心の居酒屋に会社の人と飲みに行って、明け方電車で帰宅しました。
恐らく最善策だったと思いますが、腹立ちましたね。
女の子に手を振ってる女性にほっこり。。。
嘘みたいな現実
この頃はまだ幼稚園生だったからよく覚えてないけど、こんなこともあったんだね。東日本大震災ってつい最近のもののように思ってたけど、こうして見ると一昔前のもののように見える。
息子が中学を卒業したばかりで初めて電車で遊びに行かせましたら、
地震に遭遇、帰宅困難者になりましたね。
無事はすぐに確認できたのですが、
なかなか帰って来なくて心配で
たびたび携帯に電話すると
充電なくなるからやめてと言われて、あぁそうかと思ってあとは
ひたすら帰りを待ちましたね。
息子のクラスの女の子達はディズニーランドまで行ってたそうで、
帰宅が大変だったみたいでしたね。
貴重な映像をありがとうございます
次の日はこのまま仕事だったのかな?
こんな映像晒してやるなよ
弟は渋谷で帰宅難民になって自宅が近かったり同じ方向の人達(全く見知らぬ人)探してタクシー乗り継いで夜中帰って来たな。タクシーも全然捕まらなかったと言ってた。
この日羽田に着陸する寸前に新千歳に引き返すと言うのを聞いて母が固まってた。当時幼稚園の俺は状況が理解できなかった。窓側だったから、東日本大地震の津波が見えた…新千歳に着いたら2時間前に別れを告げた祖父母が泣きながら抱きしめてくれたことを覚えている
ホームレスみたい
これが10年前なんて…なんか悲しい
リアルガチ
おもしろい
ちょうどこの頃横浜駅にでも遊びに行こうかなーと、思ったけどめんどくなりやめた。
あの時行ってたらうちも帰れなかったかも…
お疲れさまでした。
普段視線のおかげで、自分がそこにいるような気がしてどうすべきか考えていました。
共有有り難うございます。
3.11の時は上野駅構内にいましたからね。
上野から自宅まで歩いて帰りました。
1時間30分かけて。
八重洲地下街にこんなに溜まってたんだ。
経験談として災害時には下手に動かないのが正解だと思います。
この日は金曜日だから徒歩帰宅が多かったと思いますが、会社にいたなら交通機関が動くまで待機がいいかと。
電車が動くまでマックに入ったりして職場の人と時間を潰していて終日運休って知ったのが夕方5時過ぎくらいだったから早く知らせてほしかった
自分は会社で一晩明かしました。
近くのコンビニの商品は何もなかったです