これまでの青天を衝け解説シリーズはこちら 視聴者の皆さま、動画の感想、今後取り上げて欲しいテーマのリクエストなどあれば、コメント欄にお寄せください。 【お問い合わせ】 matsumurachannel@gmail.com 【チャンネル登録はこちら】 http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1 #青天を衝け #大河ドラマ #NHK #松村邦洋 #ものまね #タメにならない #ものまねオールナイトニッポンタケシタメにならないチャンネルタメにならないトークタメにならない話バウバウビートたけしモノマネライザップ松村 邦洋松村チャンネル松村邦洋松村邦洋 たけし松村邦洋 ものまね電波少年青天を衝け 12 Comments 佐倉孝明 4年 ago 篤太夫と八百万の神の回!面白かったですね。印象的だったのは慶喜公に日本の為に尽くせと言われた場面…若き日の二人の鷹狩りでの出会いの回想で篤太夫の名を返上し実の名を聞かれ渋沢栄一と申しあげると慶喜公は懐かしげな表情‥。激動の時代に生々流転の生き様の二人、良い場面でした。 秋葉すえみつ 4年 ago 伊藤育三郎カッコ良すぎないか 吉川正純 4年 ago 御奉公に対して「…大儀」とにこやかに吉沢栄一に送り出す草なぎ慶喜のシーンが👍。美賀君が御休憩している茶屋で他の人が遠慮せず雑談している光景に徳川将軍家の時代は終わったと改めて実感した回ですね。 walesjp 4年 ago 「花神」の大村益次郎、中村梅之助さんモノマネが見られて幸せです! 奥沢ベロニカ 4年 ago 人生初で大河ドラマにハマってますがいい時代で翌日にまっちゃんのとってだし見れるからセットで楽しみにしてますよ〜❣️ yuuyu 4年 ago 主役を誰にするかで歴史の視点が変わり有名な幕末明治維新のイメージがこんなに変わるんだ、と青天を見て思う。それにしても明治政府要人の実年齢が若くてびっくり。個人的には折角生き残ってくれた慶喜をまだまだ見たい!勿論こんばんは家康も! uuu 4年 ago また面白い回でしたね。ところで記憶力がバケモノ級にすごい松村さんには珍しく勘違いされているのでしょうか?いだてんの三島の役は山崎育三郎さんではなく生田斗真さんだったと思うのですが、、、でも三島弥彦はマラソンではなく短距離走だったので、マラソンを走った違う三島がいたのでしたっけ。でも育三郎さんと生田斗真さん顔の系統がちょっと似てますよね。勘違いしても不思議ではない。 斉藤順三 4年 ago あ〜る、あ〜る連発が好きです 打倒秋篠宮 4年 ago 渋沢栄一が生まれたのが、武蔵国榛沢(はんざわ)郡血洗島ですので、「半沢直樹」に出演していた俳優さんがたくさん「青天に衝け」に出演するのも何かご縁があるのかもしれませんね。 Ryutaro 4年 ago 慶喜と栄一の最後のやり取りは泣けましたね 黒田官兵衛 4年 ago 杉浦は、小松政夫、岩倉はハナ肇にしか見えない! gantetu 4年 ago いくらでも見れる
佐倉孝明 4年 ago 篤太夫と八百万の神の回!面白かったですね。印象的だったのは慶喜公に日本の為に尽くせと言われた場面…若き日の二人の鷹狩りでの出会いの回想で篤太夫の名を返上し実の名を聞かれ渋沢栄一と申しあげると慶喜公は懐かしげな表情‥。激動の時代に生々流転の生き様の二人、良い場面でした。
吉川正純 4年 ago 御奉公に対して「…大儀」とにこやかに吉沢栄一に送り出す草なぎ慶喜のシーンが👍。美賀君が御休憩している茶屋で他の人が遠慮せず雑談している光景に徳川将軍家の時代は終わったと改めて実感した回ですね。
yuuyu 4年 ago 主役を誰にするかで歴史の視点が変わり有名な幕末明治維新のイメージがこんなに変わるんだ、と青天を見て思う。それにしても明治政府要人の実年齢が若くてびっくり。個人的には折角生き残ってくれた慶喜をまだまだ見たい!勿論こんばんは家康も!
uuu 4年 ago また面白い回でしたね。ところで記憶力がバケモノ級にすごい松村さんには珍しく勘違いされているのでしょうか?いだてんの三島の役は山崎育三郎さんではなく生田斗真さんだったと思うのですが、、、でも三島弥彦はマラソンではなく短距離走だったので、マラソンを走った違う三島がいたのでしたっけ。でも育三郎さんと生田斗真さん顔の系統がちょっと似てますよね。勘違いしても不思議ではない。
12 Comments
篤太夫と八百万の神の回!面白かったですね。印象的だったのは慶喜公に日本の為に尽くせと言われた場面…若き日の二人の鷹狩りでの出会いの回想で篤太夫の名を返上し実の名を聞かれ渋沢栄一と申しあげると慶喜公は懐かしげな表情‥。激動の時代に生々流転の生き様の二人、良い場面でした。
伊藤育三郎カッコ良すぎないか
御奉公に対して「…大儀」とにこやかに吉沢栄一に送り出す草なぎ慶喜のシーンが👍。美賀君が御休憩している茶屋で他の人が遠慮せず雑談している光景に徳川将軍家の時代は終わったと改めて実感した回ですね。
「花神」の大村益次郎、中村梅之助さんモノマネが見られて幸せです!
人生初で大河ドラマにハマってますが
いい時代で翌日にまっちゃんのとってだし見れるからセットで楽しみにしてますよ〜❣️
主役を誰にするかで歴史の視点が変わり有名な幕末明治維新のイメージがこんなに変わるんだ、と青天を見て思う。それにしても明治政府要人の実年齢が若くてびっくり。個人的には折角生き残ってくれた慶喜をまだまだ見たい!勿論こんばんは家康も!
また面白い回でしたね。
ところで記憶力がバケモノ級にすごい松村さんには珍しく勘違いされているのでしょうか?
いだてんの三島の役は山崎育三郎さんではなく生田斗真さんだったと思うのですが、、、
でも三島弥彦はマラソンではなく短距離走だったので、マラソンを走った違う三島がいたのでしたっけ。
でも育三郎さんと生田斗真さん顔の系統がちょっと似てますよね。勘違いしても不思議ではない。
あ〜る、あ〜る連発が好きです
渋沢栄一が生まれたのが、武蔵国榛沢(はんざわ)郡血洗島ですので、「半沢直樹」に出演していた俳優さんがたくさん「青天に衝け」に出演するのも何かご縁があるのかもしれませんね。
慶喜と栄一の最後のやり取りは泣けましたね
杉浦は、小松政夫、岩倉はハナ肇にしか見えない!
いくらでも見れる