──────────────────────────────
※「ドラマにおける」北条時政を解説している動画です。「こういう人物として捉えよう」が伝えたいことです。史実解説は故意的に最小限に留めております。
──────────────────────────────
─<<<動画の構成>>>─
■もくじ
0:00〜 1:一言で「北条時政」とは?
2:43〜 2:史実とのイメージの違い
4:41〜 3:北条時政の人物論
7:45〜 4:いくつかの重要場面
11:48〜 5:まとめ
──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─
「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE
「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM
「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf
「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo
「鎌倉殿の13人」新解釈人物史/基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph
「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu
──────────────────────────────
#鎌倉殿の13人 #北条時政 #坂東彌十郎
7 Comments
今作の時政は史実からイメージできる梟雄感はありませんが、かわいいおじさんって雰囲気が大好きなキャラクターです。
このおじさんが鎌倉の政争を本当に戦っていけるのか心配になりますがw
史実に疎い者ですので
時政は坂東彌十郎さんのイメージがかぶり、
やさしいパパであるがキメる時はとても力強いお父様!りくさんとの絡みは愉快に観てみます。今後、重要場面でどのような時政が観られるのか・・・義時は・・・気がかりです。
今日の動画も楽しく拝見しました💡
時政って登場したときからおじいちゃんなイメージがあったけど、頼朝とは10歳くらいしか離れてないですよね…(違ってたらごめんなさい💦)
彌十郎さんにもうちょっと若作りメイクしてもらって史実に寄せてもらえたらいいのに…って思ってしまいます笑
このドラマで若い上司(頼朝)におじいちゃん部下(時政)がこき使われてるイメージができてしまった💦
でも彌十郎さんがつくる時政、時々キレキャラだけどおちゃめで家族思いでしぐさが可愛くて…観てるこちらはほっこりしちゃう感じがたまらなく好きです🤗
もし余裕があれば、この出来事が起きたときは、この登場人物は何歳で…みたいな解説動画も見てみたいです🙌
…興味あるの私だけかな?!😅
まぁ自分で調べろよって話しなんだけど…💦
失礼しました😅💦
史実で伝わってる時政よりは近所の気の良いオッサン感は強いが、法皇様を前に忖度しなかったり、頼朝に楯突いた発言したり上に立つのに必要な胆力はある描かれ方だと思います。
三谷さんは曖昧に伝わっている史実は創作する部分を入れたり、最近の歴史考察の新説を普通に取り入れたりする事が多いので「史実は〜」と言われること多いですが、個人的には見ていて面白いと思えます。
面白かったです🎵
ヤギシタさんの言うとおり、史実どうりに描いても観てる意味がありませんよね。義時がどういう心境で時政を追放したのかも本当の所はわからないのだし。
お疲れ様、これからはゆっくりしてね、って心情だったかも知れないので。
配役の見事さ もちろん役者の力量も あるけれど、人は見かけ重視=違和感がない存在 圧倒する主要人物。ドラマの基本 =主要人物だけ細かく描き 脇は典型姿で 主役を際立たせる。13人が始まる前から 有名人がたくさん登場する 平家物語 吾妻鑑 曽我物語。
頼りないおじいちゃん😂時政、いつも北条家の事を考えている。
『北条を』試されている。って言ってたもんな〜😳
宮沢りえさんは、明らかに比企に負けない❣️オーラ全開