レッドブルがセルジオ・ペレスとの契約を2024年まで延長発表。
これでピエール・ガスリーや角田裕毅、F2参戦のレッドブルジュニアドライバーたちはどう動く?
『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分りやすくお伝えします。
▼▼▼NOREN NI UDEOSHI Tシャツ&パーカーはこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp
▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)
————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b
■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community
■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg
■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net
■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)
https://www.facebook.com/groups/304818653575461/
■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)
Tweets by m_yoneya
■TAROのTwitter(@f1life_taro)
Tweets by f1life_taro
■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw
■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

26 Comments
これは、ガスリーマクラーレン移籍確実か?笑笑
TAROさんの予言恐るべし!w
パパスタッペン、本当にレッドブルの戦略に口出していて草
2019のフェラーリは十分バチバチだったと思ってますね
お花綺麗ですね〜
マックスがフェラーリに行ってくれたら嬉しいな
戦闘力的には、マクラーレンが一番しっくり来ますけどね(笑)。
TAROさんお帰り~^^
サブリミナルTAROムートマルコ😂
まさかって言われるくらいが、シーズンを安泰に戦える秘訣かもわかりませんねー
お花がお綺麗でございますね
バラが素敵。。
はたしてマックスは他トップチームからオファーはあるのだろうか?w
まぁっ親父さん次第かっ(笑)
どっかのフ◯テレビの解説者さんたち、「ナンバー2」ってペレスとサインツを完全にそういう扱いしてますよね…。右◯さんとか森◯さんとか…。
薔薇キレイです!
マルコ爺、ガスリーの移籍や去就の噂についてのインタビューで、「2023のアルファタウリはガスリーと角田のままが、彼は安定して成長するんじゃ」ガスリーの噂を否定するつもりが、うっかり角田の残留がほぼ決まりなのを、ポロっと言ってしまったようです💦
MAX頭おかしい言うな〜www まぁ褒め言葉だね😂
どっちもいなくなる!その発想は無かったわw
強引な天才よりクレバーな苦労人の方が私は応援したくなるので
・・チェコがんばれ!もちろんガスリーもね!
マルコ氏には切られてるので、レッドブルは無いです。アロンソおじが結構元気なので今すぐアルピーヌもなさそうですねー。マクラーレン?リカルド次第かなぁ。どうあってもF1に居続ける事だと思います
サインツコースを狙うならマクラーレンですよね
個人的にはオコン、アロンソ、ベッテルのポジションが狙い目だと思いますね。
薔薇のおかげか徹子の部屋感半端ない
一番怖いのはヒュルケンベルグみたいに
実力はあるけどチーム選びを間違えて
ズルズル歳を重ねてしまうことだね
ガスリや角田はRBのレベルには達していない、もし乗せても恥ずかしい順位になるだけ、F2の若手達もF1に上げる程の光るものがない、育成上手くいってないねえ
フェルスタッペンとかルクレールは自分好みの車じゃなくても速いし結果も残せます。
対してガスリーは自分好みの車じゃないと遅いし結果が残せません。
これが解っているからレッドブルに昇格できないし、他チーム移籍も信憑性が無いものばかりになっている感じはしますね。
ウィリアムズのシートレッドブルが1台レンタルしてるようなものだから・・・・もう1台も・・・・・!!
取材に基づいている事と、そうでない事の線引きがプロだなぁ。