◆ズボラ株投資 月10万円を稼ぐ「週1ラクすぎトレード」
書店応援キャンペーンの詳細はこちら↓

「ズボラ株投資」書店応援キャンペーン

通常購入特典の請求フォームはこちら↓
https://forms.gle/BdJ7aZ4HZSxDACo49

Amazon購入はこちら
https://amzn.to/3HLgd5M

楽天購入はこちら
https://a.r10.to/hUxf1Z

●IG証券タイアップキャンペーン
動画レポート「CFDを活用したリスクヘッジ法」をプレゼント
YouTubeではなかなか語れない具体的な投資法について解説してます。
https://milife-business.net/IG-Sec

●ろっくのLINE登録(マネリテ先生Lok)はこちら
チャートの読み方、投資カレンダー等を発信してます。
https://lin.ee/4n7OKZH

<おすすめ記事>
◆投資初心者向けおすすめの証券会社
https://milife-business.net/SecYT

◆TradingViewの使い方をまとめブログ
https://milife-business.net/TradingViewYT

◆初心者向け!株式投資勉強の始め方
https://milife-business.net/invstu

●動画内のチャートツールTradingViewはこちら
https://milife-business.net/TradingViewLINK

●LoKのブログはこちら
https://milife-business.net/YTLink

LoKがトレードで勝てるようになった方法
https://milife-business.net/LokTrade

●BGM/効果音
・効果音ラボ
 https://soundeffect-lab.info/
・YouTubeオーディオライブラリ

●注意事項・免責事項
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

#ズボラ株投資 #チャート分析 #株の教科書 #テクニカル分析 #相場展望 #株の買い時

11 Comments

  1. こんだけ金融緩和継続して、インフレ進行したらしたで騒ぐ日本。とはいえ所得増えないとキツイすね。

  2. 28,000円阻止してええ!!!
    空売り踏み上げさせられてて含み損エグイ

  3. 円ドル価格については、高橋洋一先生が自身のチャンネルで解説を何回かやってますね。
    基本的には、ドル円価格は日米マネタリーベース比で表すことができ、今なら133円ぐらいが心地よい、と解説していたと思います。
    とは言っても、ガッチリ日米マネタリーベース比と連動するわけでもないので、そのときの時勢を読む必要はありそうです。(価格の過熱感の指標にはなるので、個人的には面白く見ています)

  4. コロコロ見方が変わるのは仕方ないです。そんないつも分かりやすい相場なんてありませんからね。情報のアップデート助かります。
    どうりで今日グロース弱いなぁと思いましたし、日経を無理矢理上げてる感があって違和感ありました。出来高もTOPIX共にそんなに無いし、需要を伴う上がり方には個人的には思いませんでしたね〜。

  5. 為替は明確には金利差じゃなくて通貨の総量で決まるみたいなので、米国の4月のマネーサプライが減少してるからじゃないですか?

  6. 私の私見で良ければ書いておきます。
    金利で為替が動いている場合、建玉とクロスレートを含めた関係性を当たる必要があると思いますが
    今の円は安定して弱い筈です。日銀がずっと指値オペしている筈ですから。
    ですから、米国債先物や欧州国債先物などの売買状況に応じて為替のトレンドが
    形成されているものと考えます。

  7. 28000円の攻防戦が繰り広げられますね。
    色々な趣向の人がいると思いますが、私は上抜けして欲しいです。

  8. 金利差以上に円安が進む要因は私かもしれない。今日も円を1万円程度売ってしまった。

  9. いつも勉強させていただいております。
    ドル高については、「原油高の中で、取引に用いるドルの実需も高まっている」、という解説を専門家の方がされているのを聞きました。ご参考までに。