第36回全国高等学校柔道選手権大会の男子73kg級決勝 阿部一二三 vs 古賀颯人をご覧頂けます。
■第36回全国高等学校柔道選手権大会
http://www.judo-ch.jp/result/high/
■柔道チャンネル
http://www.judo-ch.jp/
【PR】
賃貸物件(賃貸マンション・アパート)&お部屋探し情報満載
『ホームメイト』はこちら
https://www.homemate.co.jp/
家具・家電・生活雑貨の通販サイト
『ハートマークショップ本店』はこちら
https://www.heartmark-shop.com/
土地活用/賃貸マンション・アパート経営なら、
土地活用のパイオニア東建コーポレーションへ!
『東建コーポレーション』はこちら
https://www.token.co.jp/
46 Comments
一二三おめでとう!
阿部さん中学の時に比べるとやっぱり技の種類が豊富になりましたねー
古賀は悔しいだろーね…
阿部は強いよ
夢の対決だ
どちらの選手もオリンピックに将来出そうな凄い柔道家ですね!?
階級下の選手に完璧にやられてるようではな。73には大野がいるし東京はしんどいかもな
逆に阿部は東京の最有力候補だろう。
海老沼が負けるのに勝てる訳がない
古賀兄、現行のきついルールで軽量で団体レギュラー
しかも国士舘などの重量級と戦えてたんだから
地力はとんでもなく強いのだと思う
でもなぜか個人の体重別でここぞの時に勝ちきれないのだよな
団体戦の疲れが抜けないのにやってるからだろうか?
軽量級のトップスピードに対応できてないのだろうか?
劣勢になると途端に弱くなるとこもあるし
東京目指すなら早いところ克服しないと
66まで無理やり落とすにしても最有力の阿部がいて
73のままだと大野がまだ現役だろうから厳しいぞ
親子で五輪みたいからもっと粘って欲しい
60の弟もワンチャンあるし日体大でレベルアップしてくれ
阿部ニッコニコでワロタ
嬉しいんやろなあ
やっぱこの2人の強さは別格だ
既に大人の世界大会で優勝するようなヤツが高校の大会に出てるんだししゃーない。
やはり阿部一二三さんは強い
今じゃ同じ大学の部員だもんな
なんかYってスコアボードに書いてたから何だろうと思ったらこの時は有効あったんだっけ?
見る前から結果は分かったけど、颯人は頑張った方だと思う。一二三が強すぎ。次元が違いすぎる。
この階級に阿部一二三がいる限り、颯人がオリンピックに出るのは限りなく難しいと思う。
だからといって大野に勝てるとも思えないし絶望的だなぁ。反対に弟の方は望みがあると思う。
この試合で阿部を知った
あの勢いで内股に入って、すぐにかわされたと判断してあそこから大外に切り替えれるのがすごすぎる
もう今は阿部は世界レベル古賀は大学レベルですね
すごいです😘😘
阿部あんまり坊主似合ってないなー
二人共 大好きな選手です!😍😍
柔道の部旗って心技体ばっかりだよね
大成の古賀って古賀稔彦の子供よな?
この当時は古賀の息子が同級生に負けるなんて思わなかったしかも一階級下のやつに。今になったらよう阿部から有効とったって感じ。
ニッコニコで草
古賀稔彦?
これぐらい強くなりたい…
この動画で阿部一二三を知った
なんで、阿部73なの?
最後何個技かけた?
🇯🇵ヽ(´▽`)/🇯🇵
この時のガツガツさが今はないよな‥
圧力やばいんやろなやっぱ
強すぎだろ・・・
大成なんかいか行ったけど一回も古賀と当たらんかったなぁ、どうせ4分で5回くらい投げられるやろうが
何で一本?
何で有効?
古賀選手が有効とった後に信川監督が声をかけてることに誰も気づかないのか
今の阿部も古賀もこの対戦が1つの転換期だったのではないだろうか…
二人共に切磋琢磨して日本柔道を
守ってもらいたいです。
私も尊敬する古賀稔彦さんの
攻める柔道を守ってほしいです
一発目の大腰?で有効とられたのに、即座にまた大腰?を仕掛ける。
常人にはできません。
正規の一戦ですね。この2人、階級が違ったら日本柔道の頂点にどちらも登り詰めてなかったかも。。。古賀選手の弟さんに私は期待します。型に囚われない柔道に興味あり。
いち、に、さん、強いな
柔道あるある
試合が始まったとき軽くジャンプする
1本あった?
スピードあるなぁ。阿部選手、この頃は丸刈りだったのね。
これ俺生で見たけど凄かった
古賀長男は教員になったし、オリンピック目指すって感じではないのかな。
弟は今後次第か
俺も柔道やってたけど、絶対この2人と当たりたくねー。 組んだ瞬間で気がついたら畳に背中ついてそう…笑