2022 F1モナコGP 角田裕毅
予選Q1赤旗中断前後の日本語字幕付き映像です。

◆チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2Yv11YW

◆このチャンネルの紹介
中継だけでは見えてこないF1の世界を皆さんに知っていただき
もっと皆さんがF1を楽しめるきっかけになればと思い動画を投稿をしています。

中継では聞けなかったり
きちんと翻訳されていないチームラジオやインタビューに日本語字幕をつけた動画をアップしています。

今後はもっと濃い内容の動画も投稿していきたいと思っています。
ぜひチャンネル登録をお願いします。

皆さんのコメントが励みになりますので
ぜひなんでも結構ですのでコメントをいただけると嬉しいです!

◆フェアユースポリシー
当チャンネルはフェアユースのポリシーを尊重しております。
-F1の本質は実際のレースにあるためレース映像は使用致しません。
-日本語化されていない映像に対して当方が和訳、字幕を追加しております。
-インタビュー映像を全て公開ではなく極一部のみ使用しております。
-F1TV Proは日本からは利用できず、当チャンネルがF1のビジネスに損害を与えないと考えております。
https://support.google.com/legal/answer/4558992?hl=ja

◆音楽・映像テンプレートなど
https://motionarray.com

22 Comments

  1. 結果論ですがこれが効いてガスリーがQ1敗退しちゃいましたね。

  2. 角田くんの方が先に赤旗の指示してるの大丈夫かな? タウリのエンジニアってその辺ちょっと遅いイメージ・・

  3. モナコはトラフィックパラダイスならぬ
    "ガードレールパラダイス"だW

  4. 赤旗のタイミング、ちょっと遅かったですよね(゜ロ゜)
    ドライバーの方が先に旗が見えるし!
    でもガスリー激おこでしたねぇ……早足無言で歩き去る後ろ姿がなんとも……

  5. 仕方ないことだ。
    これで予選も3勝4敗になったんじゃん。
    決勝でもここでポイントを離すチャンスだ。

  6. ガスリーはお気の毒だったけど、それはチーム判断の問題もある話。角田くんはこれがあってクルマが何らかのダメージを負ったと感じながらQ2進出して11番手…去年の角田くんからはちょっと想像し難いくらい冷静なリカバリーだと思うな。いや、ホント成長著しいよ。

  7. ガスリーは気の毒だったけど、チームが早めにピットから出してあげれば問題なかったんだよなあ…

  8. エンジニアは経験不足なんかね?
    ピット速度違反といいドライバーから赤旗教えてもらう始末といいちょっとな・・・(´・ω・`)

  9. レースディレクターの判断ミスですかねー 赤旗中断する必要もなかったような気がします。 角田がピットインするまで第3セクタダブルイエローで良かったような気がしますが。

  10. ドライバーからセッションの状況教えてもらっちゃあかんでしょ〜w
    逆逆w

  11. Q3進出したとしてもその分のタイヤ角田君ありました?

  12. 赤旗はテレビ中継の表示でも出てなかったからエンジニア側からの表示も同じだったんじゃないかな?
    それぐらい赤旗の出し方が謎でどこで出す要素があったのか分からない。

  13. つのっちは、やっぱり左コーナー苦手だね…

  14. 自分で出した赤旗のおかげで自分だけQ2進出してガスリー蹴落としてしまったのがなんとも・・・・

  15. 現地に行ったメディアの人の話を聞きましたが、ガスリーはタイヤを中古か新品で行くか
    チームと話し合ってて結果出るの遅れたみたいですね。まぁチームが悪い

  16. これでもポイント取ってればまだ良かったけど、結果は……最下位(汗
    チームはガスリーを如何に上にあげるかしか考えておらず角田は放置されてるし相変わらずコミュニケーションも取れてない印象。
    昨年もほぼ最下位で明らか苦手なので詳細なデータでわかっているチームはハナから諦めていたのかも知れない。