毎度、ご視聴ありがとうございました!
当番組は毎週水、金、日曜日更新となっております!
チャンネル登録はもちろん、通知登録をしてもらえると直ぐに最新情報が届きます!

↓↓↓登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCZ5DZkQdNWwbrj5YLddpr4Q?sub_confirmation=1

【だげな時間公式サイト】
najicant.comはコチラ↓↓↓
najicant.com

【最新情報や配信情報をお届けするTwitter】
だげな時間公式Twitterはコチラ↓↓↓

#だげな時間

5 Comments

  1. この映画の事妻は知ってました。私知らなんだ😅夫婦で見に行きたいと思います👍泣くだろうな😭

  2. 本編については映画観てないので敢えて触れません🙇
    広告が入るようになって嬉しい反面、2人の話が聞きづらくなったら嫌だなぁと思ってましたが、広告の入り方に好感が持てました🙌うるさくないし、ちょうど2人の話が落ち着くところで入るので腰折られた感がなくてよかったですー!

  3. 広告つきましたね!おめでとうございます!
    最高の映画ですね〜2回目観てきます!

  4. 自分が2週間前に観に行ったときは7人しか居なくて悲しくなりましたね。

    昔の学校を訪れるシーンは、その後の流れが予感されてしまい、観るのが本当にキツかった。唯一ここだけ涙が出てしまいました。

    26歳の、ほとんど不自由なく育った僕は、観ていて複雑な気分でした。どの立場・目線で観たら良いのか分からないまま、ただただ三上さんの感情を想像すると辛くて、、
    人によっては薬になる映画かもしれませんが、僕にとってはまだ毒となる映画でした。でも嫌いだとか不快だとかではないです。ただただ茫然とする、ものすごい映画でした。おすすめされね観てよかったです。

  5. やっと、観ることができました(わたしの住んでる地域では、市内どの館ももうすでに一日一回・昼間上映なので)‼︎

    おかよさんの言うとおり、“すばらしい”とは、どんな状態をいうのでしょうね。
    本当の“善意”とは“正義”とは、なにか…を考えさせられました。

    例えばわたしは前科もないし、暴力もふるったりしないけれど、どれだけいろんなことを、故意的に聞こえないふりして、見えないふりして、見逃し…いや、逃げてきたんだろうと思います。
    それを思うと、フラットにみれば、ためらいなく自分の善意に従って行動できる三上さんのほうがずっと、社会貢献してるよな…と思いました(やり方はともかく😅)

    それと同時に、人というのはやはり、グラディエーションなのだな思いました。
    社会的に悪いと思われてる人にも善行や善意はあるし、被害者側がなにも悪いことをしてないとか、いい行いをしているとも限らない。

    三上さんが、社会性の享受として、『折り合い』と『妥協』間で、それらをもっと細かく刻んでいけるようになりますようにと、祈らずにはいられませんでした。

    それにしても、わたしは最後は納得がいかないんですが。
    “起承転結があって、めでたしめでたしで終わる話”が、いかにもご都合主義で嘘くさいと思われて久しいですが、だったら逆もまた然りなのではないかと。逆の展開だったら、いい物語であるとは限りませんよね。
    もちろん、めでたしめでたしの基準はひとそれぞれなんでしょうけど。
    この話の場合、実話に基づいた話だというから、実際にあのタイミングだったのかなぁ…。

    そのことも知りたいし、興味深い話だったので、原作も読んでみようと思います。
    文章が下手クソなせいで、淡々とした雰囲気にみえるかもしれませんが😅、非常に心を揺さぶられる作品でした😭