北陸新幹線長野駅で見られる運転手の交代シーン。ここではJR東日本とJR西日本の乗務員が交代しますが、交代後の対応は会社によって違うことが分かります。 #運転手 #新幹線運転手 #北陸新幹線 #長野駅 ★交通系Youtuberブログ SPEEDBIRD 徒然なるままに http://aviacion.blog.fc2.com/ https://plaza.rakuten.co.jp/speedbird019/ jr 東日本 新幹線アナウンスかがやき乗務員乗務員交代交代北陸新幹線新幹線新幹線運転手車掌運転手長野駅駅駅案内 23 Comments いい 4年 ago 明らかに東日本がいいですね 宮本印商店 4年 ago JR西日本では、運行責務管理上で…出発安全確認するまではホームから離れません。福知山線事故の教訓がJR西日本には、存在するのです。 ハッセ 4年 ago この動画の例だけで西日本と東日本を評価するのはいささか乱暴なのでは?東日本でやってて西日本でやってない人もいるかもしれないし同じ人でもやる時とやらない時があるかもしれないし まま 4年 ago 確か、西と東海の交代時は双方見送るが、東と東海時は全くやらない映像見たな。東と東海は仲悪いからと思ったが。 ケンジ 4年 ago 九州は人による もりやん 4年 ago これ乗りたいけど、コロナがまだまだ怖い。 もりやん 4年 ago 端から見てたら西の見送りは安心する TASHICHIEI 4年 ago 見送りに何の意味があるの?って思っちゃいますけど、やっぱり何かあったとき即対処できるプロの人がいるってことは大切ですね。 ぷぷたろう 4年 ago 絶対自動運転はやめて欲しい!!やっぱり運転手さんは必要だよ。人情溢れるよ。 は 4年 ago やっぱり福知山のことがあったからね。さすがだわ。 ジョージア 4年 ago 違う会社なのに車両を共有ってなんか不思議 48号のぞみ 4年 ago 阪神電車は通過待ちの普通列車の乗務員が通過車両の確認をしてますよ。感心しました。 ジロー 4年 ago 東日本の運転手さんは、交代したら直ぐ帰ってましたね Jun Future 4年 ago しっかりお見送りする新幹線運転手東海、西日本、九州お見送りせずさっさと帰る新幹線運転手東日本、北海道っていうことか? 唯月 元七森 三玖推し・最推し→五月 4年 ago サムネ、 運転手 ではなく 運転士 です A show 4年 ago ここで安全確認しても触車、脱線、亀裂があるとねぇ…。もっとスピード落とした方が良いよ。 Kentarou Matsushita 4年 ago 西や東海のように進出まで見送るスタイルは確かに素晴らしいけど、東のように引継後すぐ立ち去るのも別に悪い事ではないと思うけど… 次の乗り継ぎまで時間が無くて仕方ない時もあるし てつのにわ 4年 ago 東日本でも大きな「事」がある前に西日本と同じ事をしてほしい。何かあってからやるのではなく…ね(´∀`*) take occy 4年 ago JR各社、命をかけて安全に取り組んでいます 簡単にはんだしないでほしいです👇 M1号 3年 ago 東日本って仕事適当だよね。いつか重大な事故起こしてもおかしくないくらい適当 黒田格郎 3年 ago 関東地方は基本的に他社境界駅でのお見送りは無いですね。会社の決まりなので、こっちは良いけどあっちは悪いというのは如何かと思います。ちなみに熱海駅ではJR東日本、JR東海ともに引き継ぎが終了したら見送ること無く、詰所へ引き上げていますよ。 tomo yana 3年 ago これって習った年数によりますね。東海道系の東海・西日本・九州は品川方式東北系の東日本・北海道は上野方式なんでしょうね。 沢田繁忠 3年 ago 東日本のわ乗務員に対しての教育が他のJRの会社に比べたら甘いからこんら自分の乗務が終わったら安全確認するなんて考えてないんやるれな
Kentarou Matsushita 4年 ago 西や東海のように進出まで見送るスタイルは確かに素晴らしいけど、東のように引継後すぐ立ち去るのも別に悪い事ではないと思うけど… 次の乗り継ぎまで時間が無くて仕方ない時もあるし
黒田格郎 3年 ago 関東地方は基本的に他社境界駅でのお見送りは無いですね。会社の決まりなので、こっちは良いけどあっちは悪いというのは如何かと思います。ちなみに熱海駅ではJR東日本、JR東海ともに引き継ぎが終了したら見送ること無く、詰所へ引き上げていますよ。
23 Comments
明らかに東日本がいいですね
JR西日本では、運行責務管理上で…
出発安全確認するまではホームから
離れません。
福知山線事故の教訓がJR西日本には、
存在するのです。
この動画の例だけで西日本と東日本を評価するのはいささか乱暴なのでは?
東日本でやってて西日本でやってない人もいるかもしれないし
同じ人でもやる時とやらない時があるかもしれないし
確か、西と東海の交代時は双方見送るが、
東と東海時は全くやらない映像見たな。
東と東海は仲悪いからと思ったが。
九州は人による
これ乗りたいけど、コロナがまだまだ怖い。
端から見てたら西の見送りは安心する
見送りに何の意味があるの?って思っちゃいますけど、やっぱり何かあったとき即対処できるプロの人がいるってことは大切ですね。
絶対自動運転はやめて欲しい!!
やっぱり運転手さんは必要だよ。人情溢れるよ。
やっぱり福知山のことがあったからね。さすがだわ。
違う会社なのに車両を共有ってなんか不思議
阪神電車は通過待ちの普通列車の乗務員が
通過車両の確認をしてますよ。
感心しました。
東日本の運転手さんは、交代したら直ぐ帰ってましたね
しっかりお見送りする新幹線運転手
東海、西日本、九州
お見送りせずさっさと帰る新幹線運転手
東日本、北海道
っていうことか?
サムネ、 運転手 ではなく 運転士 です
ここで安全確認しても触車、脱線、亀裂があるとねぇ…。
もっとスピード落とした方が良いよ。
西や東海のように進出まで見送るスタイルは確かに素晴らしいけど、東のように引継後すぐ立ち去るのも別に悪い事ではないと思うけど…
次の乗り継ぎまで時間が無くて仕方ない時もあるし
東日本でも大きな「事」がある前に西日本と同じ事をしてほしい。
何かあってからやるのではなく…ね(´∀`*)
JR各社、命をかけて安全に取り組んでいます
簡単にはんだしないでほしいです👇
東日本って仕事適当だよね。いつか重大な事故起こしてもおかしくないくらい適当
関東地方は基本的に他社境界駅でのお見送りは無いですね。
会社の決まりなので、こっちは良いけどあっちは悪いというのは如何かと思います。
ちなみに熱海駅ではJR東日本、JR東海ともに引き継ぎが終了したら見送ること無く、詰所へ引き上げていますよ。
これって習った年数によりますね。
東海道系の東海・西日本・九州は品川方式
東北系の東日本・北海道は上野方式なんでしょうね。
東日本のわ乗務員に対しての教育が他のJRの会社に比べたら甘いからこんら自分の乗務が終わったら安全確認するなんて考えてないんやるれな