<動画について>
中日ドラゴンズ監督就任初年度の2004年、宣言通り初年度にしてリーグ優勝を達成した落合監督。キャンプ初日に紅白戦を行い注目を集め、開幕戦では3年間一軍登板のなかった川崎憲次郎投手を開幕投手に起用するなど、初年度からオレ流采配は際立っていた。
落合監督が指揮を執った時期の中日ドラゴンズは、8年間でリーグ優勝4回、日本シリーズ出場5回、日本一1回、Bクラス(4位以下)0回と、中日ドラゴンズの歴代監督では、最高の成績を収めた落合監督であるが、初年度にこそ優勝を勝ち取る意義があったと語っている。就任初年度に抱いていた落合監督の優勝への思いとは。そして「勝つことが最高のファンサービス」とするその信念をとくとご覧ください。

🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も確認しております!

【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)

▶️Twitter

#落合博満 #オレ流 #中日ドラゴンズ

写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社””

【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

40 Comments

  1. そもそもチームを勝たせるのが監督の仕事だから、当時の落合監督の立場からすれば「勝つことが最大のファンサービス」というのは何も間違っていない

  2. 「勝つことが最大のファンサービス」
    そうだったんだよね。
    それなのに当時の中日ファンは
    「愛想がない」「地味」「面白みがない」不満たらたら。

    今にして思えばバブル時代に感覚がマヒしていて当たり前のことが当たり前に感じられないくらいこの連中は狂っていたんだろうね。

  3. 落合さんの言う通り😤
    落合さん、戻って来てください🙇あの頃のように強いドラゴンズが見たいのです✨

  4. 努力が結果につながらないことって当たり前のようにあるのに、
    それだけの練習をかして、そこから
    優勝という結果をだしてるトコがやっぱり凄いです!
    公言したらプレッシャーもよりかかるはずななのに、言った上でやっちゃうんだから、これまた凄い!

  5. 本当にその通り!
    おかげで、何回も優勝を経験させてもらえましたが、子供たちに優勝を経験させてあげられるのか、今スゴく不安です。

  6. 編集うまくなってきてる 笑
    が、落合さんならもっと良く魅せる事出来ると思います。

  7. 落合さん、完全に同感です!
    勝利こそが最高のファンサービスだと思います。

  8. 動画の編集が洗練されてます。これからの動画も楽しみにしています。落合さんのお話しをこんなに身近に聞けることに感謝!!

  9. ファンは勝つところを見にきてるんだから、勝つのが最高のファンサービスは真理だよね

  10. 名古屋は、ケチ(失礼)な方が多いので観客動員数がそこまで伸びないのだと思いますよ。
    阪神なら落合さんが監督で優勝すれば観客は伸びることを期待します。

  11. 監督は1年目でも10年目でも優勝をねらうのは当然だと思います。

  12. 勝つ事が最高のファンサービス‼️
    誰が何を言おうと、本当にあの時代の中日には魅力がありました✨

    ドームの客入り減少は、ドームの立地の悪さが大きな原因❗️
    ハマスタや東京ドームの好立地球場の様に、栄辺りに作っておればここまで客入りは落ち込まなかったのかなと思います…

    そこを強さで補ってた感があったのですが、弱くなってしまっては単なるセ唯一の地味〰な球団になってしまいます

    元愛知県民としての見解です❗️

  13. 質問です!
    落合さんの盗塁のやり方を聞かせてください!
    成功率100%だったり球種を読んで盗塁してましたね

  14. 残念ながら。
    相手の4番と勝負しないで逃げ回り、勝つことがファンサービスと勘違いする監督がNPBには増えました。球場に金払って見に行く客の気持ちは無視しても勝てばいいはファンは離れます。

  15. 今の巨人の低迷もそういうところにあるのかなと思いました。

  16. 自分自身にプレッシャーをかけて結果を出す。現役時代も監督時代も変わらないのが、俺流の凄いところ。

  17. 「勝つことが最大のファンサービス」全面的に賛同します。
    勝利を集客につなげるのは経営陣の役割だと思ってます。
    何でもかんでも監督が背負うのはおかしいのです。

  18. ロッテにご縁があるのだから、是非とももう一度ロッテのユニホームを着てほしい。そして最高のファンサービスをしてほしい❗

  19. 「勝つ事が最大のファンサービス」正にこれ
    イベントやったり限定グッズ配っても負けたらつまらない虚しいだけ
    ドラゴンズの応援して長いけど落合政権時がは最高だった
    通販やプリズマクラブで一番カネ突っ込んだ時代だった
    今も落合ロゴの革財布愛用してる

  20. 私も含めて、みんな理解してますよ。
    一部のアンチはつきものです

  21. 道民でテレビ中継しか見てなかったけど、落合中日が1番好きだった
    やっぱり強いチームはカッコいいよね

  22. 今の中日打線にはアライバも福留もウッズも森野もいねえんだよなあ

  23. 落合監督の中日大好きでした。
    どこでもいいのでまた監督してほしい。

  24. その通りですね。今年エンゼルスが勝ってた時は毎日見ていましたが、勝てなくなってエンゼルスの試合を全く見なくなってしまいました。w

  25. ロッテから中日へのトレード
    裏話とか聞きたいです!お願いします!

  26. 勝つことこそファンサービス。その通り❗
    優勝を目指さないと公言してる監督はやはりファンにたいしての冒涜だよね‼️

  27. 私はホークスファンですが
    勝って帰宅するのと
    負けて帰宅するのでは
    気分が全く違います❗️
    私も色々と物を配るより
    勝って貰った方が何百倍も嬉しいです。

  28. いや落合さん今でも心ある本当の中日ファンは落合さんを理解しています。神宮球場で何度も落合コールをしました。本当にありがとう。今のしょうもない弱いドラゴンズは見たくありません。中日新聞社とそのオーナーには早くNPBを退場して欲しいの一念です。

  29. 勝つことが最高のファンサービス。
    当たり前ですよね。
    むしろそれを否定する人は負けて嬉しいですか?と言いたい。

  30. 監督復帰したら野球界に限らず社会に広く良い影響があるのではないでしようか?

  31. 「勝つ事が最大のファンサービス」
    俺の中でプロ野球史上最高の名言

Exit mobile version