「電車は走る」 adCMEastjrジェイ アール 東日本佐藤雅彦小泉今日子 42 Comments lannta2000 11年 ago まだ1993年のCMだから殺人的混雑が日常だった。だから時差通勤をお願いしてるんだよね。まさか2014年にラッシュ時でも新聞広げて読めるぐらい通勤者が減るだなんて当時のJR東日本は想像できただろうか。 田無川越 11年 ago つくづく思うんだがなんで東日本のcmってここまでセンスないんだ? JR東海ですらクリスマスエクスプレスAMBITIOUS JAPANそうだ京都へ行こうのcm残したのに navelxxx03 11年 ago まあこの頃って、今では考えられないぐらいヤバい混雑だったしとにかくあらゆる手段を講じて混雑を緩和しないと、冗談抜きに死人が出そうだったからね ハルにゃん 11年 ago 時差通勤出せる本数出してから言ってね! 古井孝洋 9年 ago 子供の時間の歌みたい!! masaki y 9年 ago JR東日本 CM1 1992 manicmai芸術家artistマニックマイ 9年 ago トラウマ切迫感 長良たけし 9年 ago 20年位前のCMですね。列車が2両なのは面白いです! unnbutennbu 8年 ago これキョンキョン? unnbutennbu 8年 ago これ小学生の頃、替え歌歌ってたな Uetol 2015 8年 ago 今じゃ遅刻(=遅延)は… とれちゆ 7年 ago ランランランルー!!! 【YouTube】みあ 7年 ago 11年前!? ずんどこ 6年 ago 「自殺ぅキンっ!」に聞こえました。 1 6年 ago 自殺通勤? You 6年 ago キョンキョンのナレーション太鳳ちゃんに似てる Ham Bacon 6年 ago 時差通勤って言葉、意外と昔からあったんですね まさひ 6年 ago 東京で就職したな〜思い出したわ〜 yutaro719 6年 ago トンネルを通る緑の電車だから、横浜線ですかねww ren9sora3 6年 ago 子供の頃にこのCMを見て、未だに頭に残ってる。息子が電車が好きでふと、この歌が蘇った。 サバトラ 6年 ago 中学の時なぜかこの曲が男女問わずクラスで流行ったw かがみ 6年 ago いまの事態にむかしの人は想像つかなかったよな 日本中央放送 5年 ago 今ごろ放送すべきです! Narita Isaque 5年 ago 探してました!CMソングの名曲だと思う。当時は1993年頃でしたか、意外とこの歌が人口に膾炙してましたね。 越後屋康介のエーチーch【悪の裏側】 5年 ago むしろ、今これを流せば効果的ではww あピれアこノれ 5年 ago 自分はこれ、小泉今日子の歌ってのもあって菅野よう子の仕事だと思ってたけど、確定する情報が見つからないから、違うのかな? Orange 5年 ago 今流そう 67 taitai 5年 ago コロナの為のCMか?時差出勤 chang nabe 5年 ago まさかたった数ヶ月で時差通勤が当たり前になるどこか、リモートワークまで定着してJRの経営を脅かすことになるとは 黒帽子の映像道場 5年 ago 1993年のCMなのかだとすると湘南新宿ラインも上野東京ラインもないし埼京線は新宿止まり。拡幅車が電車線を走っていなかった。けっこう山手線の西半分の輸送力が小さかった時期だね副都心線も大江戸線もないころだしな takeshi m 5年 ago 電車を擬人化すると可愛らしいな。 ฺ 5年 ago 父が歌ってくれてたお歌、やっと見つけた記念カキコ 田舎の鐵 5年 ago クモハで草 丸山健一 5年 ago コロナ禍のこのご時世当たり前です。 吉井翔一 5年 ago こんなくだらない踏切のCMを流すのなら、JR東日本の自社の送電線や、送電鉄塔を持っている他、水力発電所や、火力発電所を持っているといったCMを作れ。 MSH 5年 ago 懐かしい! サンパチマン 4年 ago このCMのデザインを担当したのは「バザールでござーる」や「I.Q.」シリーズの生みの親だったなこの山手線風の電車を電車ではなく景色を動かすことで走っているように見せかけるのもシュールそして小泉今日子の歌も最高彼女がのちの天野春子になるとは誰が想像できただろうか ヨシツグユウヘイ 4年 ago 1995年では?きょんきょん最後のJR東日本のCMだったはずです やみ 4年 ago 小学1,2年のときに好きだったCM。時差通勤についてだったのか。今知った。30年くらい前から時差通勤なんて言われていることにも驚いた。 和福 4年 ago コメントにもある通り、今流すべき 神津神無月 4年 ago この曲作った人凄すぎるよね。子供の頃に頭に焼き付くメロディと歌詞。 サガキン鉄 4年 ago シュール過ぎるwしかもNHK見えるw
lannta2000 11年 ago まだ1993年のCMだから殺人的混雑が日常だった。だから時差通勤をお願いしてるんだよね。まさか2014年にラッシュ時でも新聞広げて読めるぐらい通勤者が減るだなんて当時のJR東日本は想像できただろうか。
黒帽子の映像道場 5年 ago 1993年のCMなのかだとすると湘南新宿ラインも上野東京ラインもないし埼京線は新宿止まり。拡幅車が電車線を走っていなかった。けっこう山手線の西半分の輸送力が小さかった時期だね副都心線も大江戸線もないころだしな
サンパチマン 4年 ago このCMのデザインを担当したのは「バザールでござーる」や「I.Q.」シリーズの生みの親だったなこの山手線風の電車を電車ではなく景色を動かすことで走っているように見せかけるのもシュールそして小泉今日子の歌も最高彼女がのちの天野春子になるとは誰が想像できただろうか
42 Comments
まだ1993年のCMだから殺人的混雑が日常だった。だから時差通勤をお願いしてるんだよね。まさか2014年にラッシュ時でも新聞広げて読めるぐらい通勤者が減るだなんて当時のJR東日本は想像できただろうか。
つくづく思うんだがなんで東日本のcmってここまでセンスないんだ?
JR東海ですら
クリスマスエクスプレス
AMBITIOUS JAPAN
そうだ京都へ行こう
のcm残したのに
まあこの頃って、今では考えられないぐらいヤバい混雑だったし
とにかくあらゆる手段を講じて混雑を緩和しないと、冗談抜きに死人が出そうだったからね
時差通勤出せる本数出してから言ってね!
子供の時間の歌みたい!!
JR東日本 CM1 1992
トラウマ
切迫感
20年位前のCMですね。列車が2両なのは面白いです!
これキョンキョン?
これ小学生の頃、替え歌歌ってたな
今じゃ遅刻(=遅延)は…
ランランランルー!!!
11年前!?
「自殺ぅキンっ!」に聞こえました。
自殺通勤?
キョンキョンのナレーション太鳳ちゃんに似てる
時差通勤って言葉、意外と昔からあったんですね
東京で就職したな〜
思い出したわ〜
トンネルを通る緑の電車だから、横浜線ですかねww
子供の頃にこのCMを見て、未だに頭に残ってる。
息子が電車が好きでふと、この歌が蘇った。
中学の時なぜかこの曲が男女問わずクラスで流行ったw
いまの事態にむかしの人は想像つかなかったよな
今ごろ放送すべきです!
探してました!CMソングの名曲だと思う。当時は1993年頃でしたか、意外とこの歌が人口に膾炙してましたね。
むしろ、今これを流せば効果的ではww
自分はこれ、小泉今日子の歌ってのもあって菅野よう子の仕事だと思ってたけど、確定する情報が見つからないから、違うのかな?
今流そう
コロナの為のCMか?時差出勤
まさかたった数ヶ月で時差通勤が当たり前になるどこか、リモートワークまで定着してJRの経営を脅かすことになるとは
1993年のCMなのか
だとすると湘南新宿ラインも上野東京ラインもないし埼京線は新宿止まり。拡幅車が電車線を走っていなかった。けっこう山手線の西半分の輸送力が小さかった時期だね
副都心線も大江戸線もないころだしな
電車を擬人化すると可愛らしいな。
父が歌ってくれてたお歌、やっと見つけた
記念カキコ
クモハで草
コロナ禍のこのご時世当たり前です。
こんなくだらない踏切のCMを流すのなら、JR東日本の自社の送電線や、送電鉄塔を持っている他、水力発電所や、火力発電所を持っているといったCMを作れ。
懐かしい!
このCMのデザインを担当したのは「バザールでござーる」や「I.Q.」シリーズの生みの親だったな
この山手線風の電車を電車ではなく景色を動かすことで走っているように見せかけるのもシュール
そして小泉今日子の歌も最高
彼女がのちの天野春子になるとは誰が想像できただろうか
1995年では?きょんきょん最後のJR東日本のCMだったはずです
小学1,2年のときに好きだったCM。時差通勤についてだったのか。今知った。30年くらい前から時差通勤なんて言われていることにも驚いた。
コメントにもある通り、今流すべき
この曲作った人凄すぎるよね。子供の頃に頭に焼き付くメロディと歌詞。
シュール過ぎるw
しかもNHK見えるw