比嘉大吾と6年間一緒にトレーニングをし、トレーナーが同じ。
堤聖也と同じジムに通いこれまたトレーナーが同じ。
この二人の良さについて簡単に解説しました。
最近投稿が滞ってしまい申し訳ありません。
少し心身の調子を崩しております。
堤Twitter
チケット情報
堤聖也選手(角海老宝石)@GoodOzanari
の試合チケット情報を更新しましたhttps://t.co/3srq4NE8AKボクシング選手名鑑https://t.co/f5SIakVjf7#堤聖也 #角海老宝石 #後楽園ホール #ボクシング pic.twitter.com/l7M539Zo4l
— ボクチケのナカノひと🥊 (@boxing_ticket) September 10, 2020
【長濱陸とは】
https://riku-nagahama.xyz/about-me
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SNSでも情報を発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ブログ】
ブログはYouTbeでは話さない高度な話から少し踏み込んだ話をしています。
https://riku-nagahama.xyz/
【Twitter】
【Instagram】
https://www.instagram.com/r.npugilist
【Facebook】
【LINE】
ID: 『@493warfx』 で検索
9 Comments
10月、11月はだんだん面白い試合もたくさん開催される予定で楽しみですね!
スポーツ選手にとって体調はとても大事なのでゆっくり休んでください!
堤選手に関してはあまり良く知らないのであんまり予想はたてにくいのですがアマ時代に二度も比嘉選手に勝ってると言う事は相当な実力者だと言うことは感じました。
ただ階級は違えど元世界取った比嘉選手もかなりの実力者だと思うので頑張ってほしいです。
アマでは、勝ち越していようが
プロになってからの経験差は、歴然。
だがプロでのブランクが空いてるのも確か。
どちらにしても比嘉選手が優勢なのは、変わらないがこの試合は楽しみです。
楽しみだ
楽しみな試合ですね。
陸選手や二人の共通のお知り合いは複雑でしょうが…
貼ってあった、GOD LEFT杯決勝の映像観ました。
堤選手、距離を取っては常に動き続けてやりにくそうな印象です。
大吾選手が過去に戦った中では、フアン・エルナンデスに近いのかな?と思いました。
好試合を期待していますが、ハードトレーニングで進化した大吾選手が、どこかで爆発的な攻撃をする展開の試合を期待しています。
マジで楽しみや😃
両選手とも頑張って下さいいい試合して下さいね
メンタルは堤選手強いみたいですね
メンタルが弱い比嘉選手甘い考えを捨てて欲しいです毎日質量計に絶対に乗っていたのに確信犯の計量オバー
タイトルより勝つことを優先ベストに近かった状態でリングにしかしtko負け質量51700グラムありえない
もしも毎日質量計に乗っていなかったらボクサーとして失格いや人間として失格
甘い考えは捨てて頑張って下さい
何言ってんだこいつ
真ん中の兄も、かなり強いですよね。
井上尚弥がスパで困ってた程だからね。