◆◆◆最大2ヵ月無料!キャンペーン中◆◆◆https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp_2022spring/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=cp_2022spring

買収を視野に、国内外から手が挙がりました。東芝が実施している、買収による株式の非公開化を含めた戦略案の募集がきょう締め切られました。これについて、アメリカの投資ファンドのベインキャピタル、KKR、ブラックストーン、カナダのブルックフィールド、そして日本の産業革新投資機構・傘下のJICキャピタルなどが募集に応じたことがわかりました。外資が東芝を買収するには外為法の審査を通過する必要があるため、外資ファンドは今後、JICキャピタルを含む国内勢と連携することを視野に、交渉を進めるとみられます。

#東芝 #買収 #非公開化 #外為法 #外資ファンド #ベインキャピタル #KKR #ブラックストーン #ブルックフィールド #JICキャピタル

◆◆◆最大2ヵ月無料!キャンペーン中◆◆◆
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp_2022spring/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=cp_2022spring
「テレ東BIZ」の有料サービスでは、YouTubeチャンネルで見ることのできない、WBSをはじめとする経済番組の見逃し配信や、TV未公開のオリジナル動画を配信しているほか、過去に話題になったあの番組もご覧いただけます。
あなたの明日の仕事に役立つ、様々な企業情報や業界動向など経済動画が見放題です。
ぜひこの機会に「テレ東BIZ」有料サービスにご登録ください。

※2022年5月に会員登録⇒2022年6月30日まで無料で視聴できます。
※キャンペーン期間:2022年5月31日 23:59まで
※通常は入会月のみ無料、月額550円(税込)
※Web会員のみ対象のキャンペーンです。キャンペーンコードの入力が無い場合、キャンペーンが適用されませんのでご注意ください。

▼▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp_2022spring/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=cp_2022spring

44 Comments

  1. ・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。

    ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。

    ・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。

     https://www.txhd.co.jp/sns_policy/

  2. 海外の禿鷹ファンドに、東芝が解体されて、切り売りされるのか🔥☠️官僚や政治家の、売国政策の被害者か🙀😱🥶🤮

  3. 『会社は社会の公器』ならば国が守るものは守らないと駄目ですよ
    日米半導体協定の結果、日本の半導体はダメージを受け、今に至る訳ですし・・・

  4. やるべき事を着実にやらなかった結果。
    荒療治と言う名のバンザイ突撃は、ことごとく状況を悪化させる。
    魔法の解決に頼らず、やるべき事をやるしかない。

  5. 技術者にマトモな給料を支払わずに技術を韓国へ売られてしまったツケ。自業自得です。

  6. 東芝の栄光も過去の物。
    組織の体質から社員が染まる。
    旧来の東芝製品を使ってきたファンとしてはとても悲しい気持ち。

  7. なぜ国防に関わる重要な企業を海外へ譲渡しようと日本政府は支援する?

  8. 小型原子炉やその他多くの技術やデータ
    大丈夫となぜ言えるか不思議である。
    ハードルどんどん下げてきてるやん。
    政府はなにゆえ対策せぬか?
    まともじゃない。せめて重要な分野は関与させないよう頼んますよ。

  9. TOSHIBAが外資に堕ちる、それこそ日本の電子産業の終焉を意味する。会社自体は良かったけど、役員がな…会社潰して金持ち逃げしたような感じだし

  10. 買収されると技術提供しないといけなくなるので日本の国防技術とかいろいろダダ漏れになるけど大丈夫か?国は守る気無しか。

  11. 東芝製ノートPCは1年で壊れたので二度と東芝製は買わないと決めた。

  12. 批判多いけど、東芝ってAIとか量子暗号技術とかいろいろ注目されてる技術も多いだろ。
    今だに半導体とかテレビとか言ってるけどそっちはどの道、無理だった。軍事やインフラもあるんだから
    国策企業として再生していけばいい。

  13. 最近の自民党の政治家は、積極的に、国内の基幹産業を中国に売り渡している。日立・東芝・パナソニックの一部とシャープだったね。東芝は、元々経産省の案件(米国)で、駄目になった。安倍は、日産を守ろうとしたけど、総合家電メーカーは、中国売却は、全部容認に近い。自民党自体は、国産売却政党しか、見えない。

  14. 経産省の幹部が、補助金目当てのテスラーに天下っているのを見ると、国家より、自分の利益でしか行動しないね。

  15. 東芝がダメになっても
    我が国にはまだ豆柴が居る‼️😳🐶ワゥ💕🇯🇵

  16. この4択は一体どれが正解なの?どこを引いてもハズレな気がする。
    政府が救えとは思うが国自体を切り売りしてるぐらいだから絶対にしないのは分かる。

  17. 原子力から船舶のプロペラまで軍事転用される技術のカタマリを手放しで外国資本に丸投げできる勇気に呆れるしかない。

  18. 日本人では改革できない。
    ちょっとした事で騒ぐ左派→ジャーナリズムとはほど遠い新聞雑誌の記事が量産→雰囲気で誘導される思考停止の国民→国から企業へ要請→今までと変わらない経営

  19. 日立みたいに本当に重要な産業だけは残してほしい。

  20. 東芝の原発技術やペロブスカイト太陽光パネルやその他の技術は本当に日本に必要なもの政府は何としても保護して最終的に半官でもいいからペロブスカイト太陽光パネルを量産させるべき

  21. ちゃんとした経営者を呼べる様になって立ち直れたら良いね。

  22. 日本の技術なんだから手放さずに国が支援して巻き返せやーー

  23. トヨタがグループで買えばいいのに。
    日本の政治家、官僚なんて、自分が儲かれば日本を売ってもいいと思っているのばかりで、情けなくなる。

  24. キオクシアは日本の宝。
    もし、これが敵の手にわたるような事になれば、日本人の技術で日本人を破滅させる事態になりかねない。

    ここまで追い詰められないと、誰も危機意識を持てない。
    しかし、政府は動いています。

    SHARPの時も政府は色々やったけど、詰めが甘かったようです。

  25. 原子力とか軍事転用可能な技術とかいろいろあるから、外資が過半数持つことは出来ないはず。
    これからEUも日本も小型原子炉の検討を進めるから関連技術は押さえておきたいところだけど、アメリカに買われるならもういいんじゃないかな。
    日本に外貨入ってくるんだし、強烈なコストカットで東芝も立ち直るだろうし。
    あきらめようよ、東芝は。

  26. 日本政府が、東芝を支援して外資ファンドの買収を阻止して欲しい。

  27. なんでこんな買収検討されんの?
    自力での建て直しは無理なん?