千葉の大多喜というのどかな田舎で、中野屋という古民家の貸別荘と庭キャンプ施設をこじんまりと営む管理人です。
日々の出来事を動画にしています。

庭に沢山生えている柿の木の葉を使ってお昼ご飯を作りました。

■柿の葉茶
柿の葉に含まれるビタミンCは熱に強く、レモンの10~20倍と言われるノンカフェインの健康茶です。
カリウムも含まれており、高血圧予防や血管保護にも効果があるそうです。アンチエイジングや美肌、様々な健康効果が期待できる健康茶です。

柿の葉茶レシピ(簡単です)
6月~夏頃の葉を洗って乾燥させます。
乾燥したら2分程蒸してまた乾燥させます。
(蒸した後茎を取って1㎝幅に刻むやり方もあります)

■柿の葉寿司
奈良などの関西の押し寿司として有名な柿の葉寿司を作ってみました。
本来は葉に包んでから半日以上寝かせるそうです。
渋柿の葉の方が柔らかく適しているそうですが、今回は普通の柿の葉で作りました。

■柿の葉のてんぷら
若葉をさっと揚げるだけで簡単でした。
今回は葉っぱだけ揚げましたが茎の方に濃い風味があるそうです。
初めて食べましたが想像よりも美味しかったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●中野屋オフィシャルホームページ
https://www.nakanoya-chiba.com/
中野屋
千葉県夷隅郡大多喜町小土呂197
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#柿の葉茶
#手作り
#柿の葉寿司
#柿の葉
#古民家
#レシピ
#お茶手作り
#食べられる植物

WACOCA: People, Life, Style.