撮影日 2021年(令和3年)3月6日

降車時の動画になります。

西武遊園地駅は撮影日1週間後の令和3年3月13日のダイヤ改正を期に、駅名が『多摩湖駅』へと駅名改称されます。
以前も多摩湖駅だったこともあり、約42年ぶりに復活することになります。

東京都東村山市にある駅です。

昭和11年に村山貯水池駅として開業。
昭和16年に狭山公園前駅に改称。
昭和26年に多摩湖駅に改称。
昭和54年に西武遊園地駅に改称。
令和3年に多摩湖駅に改称。

1日平均乗降人員は約2500人。

同じ西武沿線の豊島園が閉園したなか、西武園ゆうえんちには個人的な思い出もあるので、賑わいを取り戻して欲しいです。

1:34、レオライナー来ました
2:11、乗車します
2:14、この車両は私だけです
2:41、発車します
4:02、西武遊園地駅到着、降車します
4:20、奥には多摩湖線の国分寺行きが停車中
4:37、駅名標
5:12、おっと、たくさん乗りますね
5:21、発車標
6:01、南口へ向かいます
6:07、上がります
6:19、武蔵大和駅方面
6:47、南口改札。後で向こう側から。
7:04、戻ります
8:26、休園のお知らせ。グランドオープンの日時は書いてないですね、未定なのでしょうか。
8:36、北口改札出る
8:42、運賃表。西武球場前駅150円、小平駅180円、国分寺駅・所沢駅210円、飯能駅310円、本川越駅350円、西武新宿駅380円、池袋駅410円。
9:06、長めの階段を上がります
10:15、静かな中央口入園ゲートです。駅に近いこのゲートが閉鎖されるため、駅名改称となったようです。
11:23、都立狭山公園内へ
12:09、あ、結構人がいますね
12:53、多摩湖が見えてきました。東村山音頭の歌詞冒頭にも出てきますね、♪東村山~、庭先きゃ多摩湖~♪
16:37、このまま先へ進めば、動画冒頭の遊園地西駅もすぐ近くです。
19:43、駅近くまで戻ってきました
19:48、ここから上がります
20:00、こちら側は趣が違って閑静な住宅地です
21:39、結構高低差ありますね
22:03、ここから下ります
22:30、西武園駅もすぐ近くです
22:53、南口駅舎
23:39、券売機画面こんな感じ
25:05、国分寺行きが発車していきました

このあと西武園駅まで歩いていきます、別の動画で、、、

続きの動画は↓↓↓
【西武西武園線】西武園駅周辺の様子、はコチラ
coming soon!

乗り換え西武遊園地駅、多摩湖線から山口線(レオライナー)へ、はコチラ

乗り換え西武園線、西武園駅から多摩湖線・山口線、西武遊園地駅へ、はコチラ

乗り換え西武狭山線、下山口駅から西武山口線、遊園地西駅へ、はコチラ

【西武山口線】西武遊園地~西武球場前間、車窓はコチラ

レオライナー1人ぼっち(遊園地西~西武球場前)、はコチラ

【西武多摩湖線】萩山~西武遊園地間、左側車窓はコチラ

【西武多摩湖線】西武遊園地~萩山間、左側車窓、はコチラ

武蔵大和駅周辺の様子、はコチラ

【西武西武園線】西武園~東村山間、左側車窓はコチラ

WACOCA: People, Life, Style.