【表彰式】第10回科学の甲子園全国大会(3月21日(日)実施)
「第10回科学の甲子園全国大会」がいよいよ開幕!
果たして優勝の栄冠は47都道府県 どのチームの頭上に輝くのか?
インターネット配信を視聴して、優勝を目指して懸命に取り組む選手たちを応援しよう!
<無観客開催について>
本大会は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、無観客で実施いたします。
保護者も含め一般の方は会場での観戦は出来ませんのでご注意下さい。
【科学の甲子園オフィシャルホームページ】
https://koushien.jst.go.jp/koushien/
【第10回科学の甲子園全国大会について】
主催: 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
共催: 茨城県、茨城県教育委員会、つくば市、 高等学校文化連盟全国自然科学専門部
後援: 文部科学省、公益社団法人日本理科教育振興協会
日程: 令和3年3月19日(金)~21日(日)
場所: つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2丁目20番3号)
つくばカピオ(茨城県つくば市竹園1丁目10番地1)
科学の甲子園は、高等学校等(中等教育学校後期課程、高等専門学校を含む)の生徒チームを対象として、理科・数学・情報における複数分野の競技を行う取り組みです。 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、平成23年度より科学の甲子園を創設し、全国の科学好きな高校生が集い、競い合い、活躍できる場を創ることで、科学好きの裾野を広げるとともに、トップ層を伸ばすことを目指しています。
WACOCA: People, Life, Style.