大江広元は京の文官貴族です。鎌倉に下って源頼朝に従い、鎌倉幕府の基礎を築きました。大江広元の長男が大江、次男が長井、四男が毛利になります。承久の乱のとき、嫡子の大江親弘が後鳥羽上皇方についたため、大江一族の嫡系は備後守護の長井氏になりました。毛利季光は相模毛利荘・安芸吉田荘を所領とする有力御家人でしたが宝治合戦で滅亡、唯一生き残った毛利経光が吉田荘を継承します。その子孫が南北朝期に安芸に下向して国人毛利氏になりました。
#戦国大名家の歴史 #解説は秦野裕介立命館大学授業担当講師 #社会人のための日本史
WACOCA: People, Life, Style.