①「JR東労組 東京・八王子地本を守る会」更新一旦休止。なぜ?このタイミング?
②JTSU-E 最近の事故事例に関する交渉を行う。
③JR東日本 お盆予約低迷、株価も続落
守る会は、分裂当初からJTSU-Eに対し、拒絶的とも言える批判的論調でした。特にお金に関しては、並々ならぬ怒りを書き込んでいるように思えました。これらは特に東京地本の記事を紹介する形で書かれており、特に真実を暴くシリーズに関しての言及が多かったような気がします。そちらは現在も東京地本のページから過去の記事を読むことができます。
GoToトラベルキャンペーンが始まりましたが、東京除外の影響もあってかJR東日本への恩恵はまだ少ないようです。一方、JTSU-Eは活発な動きを見せ、最近の事故に関する言及が目立ちますが、中央線のパンタグラフに関する事象や、外房線脱線事故には一切触れないなど、少々疑問に思う所があります。
関連記事:
https://9fb8a703-ca58-498e-ac83-e4bbba862218.filesusr.com/ugd/5d6be7_4661706499e24882a8ce1088f43a4094.pdf
武蔵野線で集中豪雨により冠水しているトンネルに侵入し長時間の運転見合わせや、中央線特急E353系で車両不具合が発生しているにも関わらず運転を継続させる事象が発生しましたが、未だ社員周知や再発防止策が示されません。
生命最優先の安全輸送実現に向け、申し入れを行いました!#JR東日本 pic.twitter.com/hP87JJtYYo
— 輸送サービス労組(JTSU-E)八王子地本 (@jtsu_e_hachioji) July 7, 2020
https://www.tokyo-np.co.jp/article/44256?rct=economics
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200722_ho01.pdf
この動画の感想、ご意見をコメントしていただけたらと思います。
どんこめニュースまとめ(再生リスト)
BGM:
#573-2
WACOCA: People, Life, Style.