誰もがビクッとする、緊急地震速報の怖いには3種類あるのをご存じでしょうか。そしてこの音が鳴った際、どのような行動をとるべきかを決めているでしょうか。上手に活用することができれば、命を守る貴重な道具となる緊急地震速報を生かすため、事前に行いたい準備について解説をします。
※当動画には「緊急地震速報の音」が含まれます。音の前には注意をアナウンスしますが、視聴時にはご注意ください。
----------
■シリーズ・緊急地震速報
第1話:鳴ったり鳴らなかったりするのはなぜ?
第3話:緊急地震速報3つの音と、事前にできる対策(←当動画)
----------
■緊急地震速報・鳴ったり鳴らなかったりするのはなぜ?
00:00 開始
00:20 本日のテーマ
00:45 緊急地震速報で鳴る3つの音
02:15 ①テレビ・ラジオの「チャイム音」…NHKのチャイム音
02:58 ②携帯・スマホの「ブザー音」…各社共通のブザー音
03:40 ③アプリ・システムの「サイン音」…REIC サイン音
----------
■音を飛ばす場合は以下から再生してください。
04:54 緊急地震速報が鳴ったらどうするか?
06:26 突然の緊急地震速報に対応できますか?
06:55 揺れた際の「イメージトレーニング」をする
∟ 08:16 「屋内」での大地震イメージトレーニング
∟ 09:50 「屋外」での大地震イメージトレーニング
11:25 地震の備えた「安全ゾーン」作り
室内に「安全ゾーン」を作成する
13:02 オススメは、玄関・廊下の安全ゾーン化
----------
■終わりに
14:30 奇跡の技術「緊急地震速報」を活用しよう!!
15:24 エンドコール
----------
■関連サイト
「Voicy」死なない防災!そなえるらじお
→気軽に聞ける防災・災害情報を平日朝7時に毎日更新!
https://voicy.jp/channel/1387
「備える.jp」総合防災情報サイト
https://sonaeru.jp
「Twitter」最新の防災・災害情報をお届け!
「Instagram」防災関連の写真を公開中
https://instagram.com/t_takani
----------
■関連タグ
#防災 #地震対策 #緊急地震速報
#NHKチャイム音 #緊急地震速報ブザーON #REICサイン音
#防災対策 #災害 #災害対策 #備え #そなえるTV #高荷智也
WACOCA: People, Life, Style.