お詫び:鉄道以外の動画で申し訳ないです。
※東北地方太平洋沖地震発生時の市川駅の様子です。
この日は、マリ113系の検査後の試運転が幕張~両国で計画されていた為、市川駅で待っていたところ地震が発生しました。
しばらくは大丈夫だろうとその場を離れなかったのですが、途中からこれは普通の地震ではないと判断し、上に高圧電線もあることから屋根のある場所まで避難しました…
回りの電柱や架線が揺れる音が鮮明に記録されており、その地震のすごさが分かるかと思います。
千葉県でこれなら福島県は・・・宮城県は・・・想像もつかないです。
この日は帰宅難民になり、近くの小学校の体育館で一夜を過ごしましたが、被災者の方は毎日この生活が続いていると考えると、とても胸が痛みます…
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
また、被災地が少しでも早く復興するよう願っております。
※地震発生当初は地震名でタイトルの名称でしたが、2011年4月1日に被害の大きさから「東日本大震災」と名付けられました。
阪神淡路大震災も、地震発生時は兵庫県南部地震と言われ同様に被害の大きさから阪神・淡路大震災と名付けられました。
WACOCA: People, Life, Style.