緊急事態宣言が出ている東京都内では、週明けの11日、仕事に向かう人の姿が多く見られた。
11日朝のJR東京駅前は、信号待ちをする多くの人が見られ、緊急事態宣言が延長される前の、4月27日と比較すると、人出が多くなっているのがわかる。
一方、JR品川駅の11日朝の様子。
多くの人がマスクをつけ、足早に出勤していた。
こちらも4月27日の朝の出勤風景と比較すると、11日朝は、人の数が増えていることがわかる。
通勤する人は「延長の報道のあとは、結構人が出ているなと思って。先週は少ないと思ったが、きょうは結構人がいる」、「まあ増えていますよね。みんな業務が滞ってますし、3密を避けて仕事に行くのは、ある程度やむを得ない」などと話した。
午前10時前の東京・銀座では、人通りは少なく、横断歩道を渡る人も数人ほどだった。
東京・銀座では、広さが世界最大級というユニクロの店舗が、営業を再開した。
来店客の体温を測り、37.5度以上の場合は入店できない。
ユニクロは一時、国内の300店舗以上が臨時休業していたが、順次営業を再開している。
(2020/05/11)
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
#緊急事態宣言
WACOCA: People, Life, Style.