魔法の世界は舞台へ続く。
ハリー・ポッター、19年後のストーリー。2022年7月8日、ついに開幕
https://www.harrypotter-stage.jp/
▼TBSチケット
https://tickets.tbs.co.jp/harrypotteronstage/
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』のチケットを
どこよりも早く手に入れられます!
▼舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』とは
映画や小説で知られるハリー・ポッターの子ども時代の19年後を描いた、舞台のために書き下ろされた8番目の物語。
これまでにロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、オーストラリア・メルボルン、ドイツ・ハンブルクの5都市で開幕し、大ヒットを記録中です。
本年春にはカナダのトロントでも開幕し、東京公演はアジア初、世界では7番目の上演となります。
世界で数々の賞を受賞したこの舞台を、東京では厳しいオーディションを勝ち抜いた日本人キャストで上演。2022年一番の超話題作です!
▼あらすじ
ハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法界を救ってから19年後、かつての暗闇の世を思わせる不穏な事件があいつぎ、人々を不安にさせていた。
魔法省で働くハリー・ポッターはいまや三人の子の父親。
今年ホグワーツ魔法学校に入学する次男のアルバスは、英雄の家に生まれた自分の運命にあらがうように、父親に反抗的な態度を取る。幼い頃に両親を亡くしたハリーは、父親としてうまくふるまえず、関係を修復できずにいた。
そんな中、アルバスは魔法学校の入学式に向かうホグワーツ特急の車内で、偶然一人の少年と出会う。彼は、父ハリーと犬猿の仲であるドラコ・マルフォイの息子、スコーピウスだった!
二人の出会いが引き金となり、暗闇による支配が、加速していく・・・。
今年7月8日(金)にTBS開局70周年記念としてTBS赤坂ACTシアターで開幕する舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」がいよいよ本格始動!
このたび、バナナマン(設楽 統、日村勇紀)と4人のTBSアナウンサー(江藤愛、日比麻音子、宇賀神メグ、田村真子)が舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の応援大使を務めることが決定した。応援大使6人は、「ハリー・ポッター」シリーズのファンはもちろん、これまで「ハリー・ポッター」シリーズに一度も触れたことがない方にも、番組などを通して分かりやすくその世界観と舞台の魅力を伝えていく。
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」は、映画や小説で知られるハリー・ポッターの子ども時代の19年後を描いた、舞台のために書き下ろされた8番目の物語で、これまでにロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、オーストラリア・メルボルン、ドイツ・ハンブルクの5都市で上演し大ヒットを記録中。
今春にはカナダのトロントでも開幕し、東京公演はアジアとしては初、世界では7番目の上演となる。
世界で数々の賞を受賞したこの舞台を、東京では厳しいオーディションを勝ち抜いた日本人キャストで上演する。
そしてついに、その日本人キャストが、1月22日(土)放送の「王様のブランチ」番組内と、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公式SNSで同時発表される。
「死の秘宝」から19年が経ち、3人の子を持つ父親となったハリー・ポッターを誰が演じるのか。公式SNSでは、ハリー・ポッターが誰なのかヒントを出題するキャンペーンを開催中。1月21日(金)23時59分までに「#ハリーポッター19年後を演じるのは誰だ」というハッシュタグを付けて投稿してくれた方の中から抽選で10名様に、ハリー役を務める俳優のサイン入り舞台脚本(静山社より発売中)をプレゼントする。
■応援大使
バナナマン(設楽 統、日村勇紀)
TBSアナウンサー 江藤愛、日比麻音子、宇賀神メグ、田村真子
バナナマン・設楽 統コメント
ハリー・ポッターファンとして、このお話をいただいた時は感激と興奮でいっぱいでした。
本も映画も好きですが、舞台だとさらにハリー・ポッターの世界に参加出来る空間になりそうで、今から楽しみです。魔法を目撃しに、皆さん是非劇場へお越しください!
バナナマン・日村 勇紀コメント
世界中から愛されているハリー・ポッターの舞台!
この舞台を楽しみにされている方や、これからハリー・ポッターを楽しむ方の為にも、応援大使として楽しく皆さんに伝えていけるよう、頑張りますのでよろしくお願いします!
■公演概要
日程 2022年7月8日(金)より本公演開始
会場 TBS赤坂ACTシアター
■あらすじ
ハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法界を救ってから19年後、かつての暗闇の世を思わせる不穏な事件があいつぎ、人々を不安にさせていた。
魔法省で働くハリー・ポッターはいまや三人の子の父親。
今年ホグワーツ魔法学校に入学する次男のアルバスは、英雄の家に生まれた自分の運命にあらがうように、父親に反抗的な態度を取る。幼い頃に両親を亡くしたハリーは、父親としてうまくふるまえず、関係を修復できずにいた。
そんな中、アルバスは魔法学校の入学式に向かうホグワーツ特急の車内で、偶然一人の少年と出会う。彼は、父ハリーと犬猿の仲であるドラコ・マルフォイの息子、スコーピウスだった!
二人の出会いが引き金となり、暗闇による支配が、加速していく・・・。
■スタッフ
オリジナルストーリー J.K.ローリング ジャック・ソーン
ジョン・ティファニー
脚本 ジャック・ソーン
演出 ジョン・ティファニー
振付・ステージング スティーヴン・ホゲット
美術 クリスティーン・ジョーンズ
衣装 カトリーナ・リンゼイ
音楽&編曲 イモージェン・ヒープ
照明 ニール・オースティン
音響 ギャレス・フライ
イリュージョン&マジック ジェイミー・ハリソン
音楽監督&編曲 マーティン・ロー
■オリジナル・プロダクション製作
ソニア・フリードマン、コリン・キャレンダー
ハリー・ポッター・シアトリカル・プロダクション
■主催
TBS ホリプロ ATG
■舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』公式Webサイト
https://www.harrypotter-stage.jp
■公式SNS
Twitter
@hpstagetokyo(https://twitter.com/hpstagetokyo)
Instagram
hpstagetokyo(https://www.instagram.com/hpstagetokyo/)
#ハリーポッター #ハリポタ #呪いの子 #舞台 #バナナマン
#設楽統 #日村勇紀 #TBS #アナウンサー #王様のブランチ
#江藤愛 #日比麻音子 #宇賀神メグ #田村真子
WACOCA: People, Life, Style.