この動画は「渋沢栄一の生涯・前編」の続きです。
※Twitterのフォローもお待ちしてます(更新情報など)
Tweets by KBChannel7
※エンドカードはツイッターのフォロワー「TOY」さんから頂きました
https://twitter.com/3322toy
━━━━━━━━━━━━━━━
関連動画
━━━━━━━━━━━━━━━
・次の動画(#7 土方歳三)
・前の動画(#4 ココ・シャネル)
・偉人伝(すべての偉人の再生リスト)
・偉人伝(日本の偉人の再生リスト)
・偉人伝(海外の偉人の再生リスト)
・くろねこビジネスch(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCW4FO96zjQy94BGgjFWUMOA
━━━━━━━━━━━━━━━
参考資料・出典など
━━━━━━━━━━━━━━━
①現代語訳 論語と算盤(渋沢栄一 著、守屋淳 翻訳)
https://amzn.to/3t8InRo
論語と算盤の現代語訳です。原著は明治時代の文章なのでこちらの方が読みやすいと思います。
内容は「道徳とビジネスは両立する」というもので、道徳に裏打ちされたビジネス(もっといえば人生)は真の成功を収めると説いています。では「道徳」とは何かというと、それを論語から学ぼうというのが本書のテーマであり、栄一さんが論語から何を学び、どう人生に生かしてきたのかが書かれています。
ここまで言うと「それなら論語を直接読めばいいじゃないか」と思われるかもしれません。ですが論語の現代語訳(下記にリンクあり)を読むと分かりますが、古代中国の知識がないと内容を理解できないため読むには解説が必要です。そのため解説本がたくさんあり、本書も広い意味ではその一つに当たります。
栄一さんほど論語を生かして成功した人もいないと思いますし、内容は現代でも十分すぎるほど通用するのでオススメの一冊です。
↓↓↓現代訳 論語↓↓↓
https://www.aozora.gr.jp/cards/001097/files/43785_58836.html
②雄気堂々(城山三郎 著)
(上巻)https://amzn.to/2MnzrHb
(下巻)https://amzn.to/3tmkLZM
栄一さんの半生を描いた歴史小説です。内容は弥太郎さんとのバトルまでですが、大作家・城山先生なので面白さは折り紙つきです。動画では栄一さん以外の人物はほとんど描けませんでしたが、戊辰戦争を生き残って再び栄一さんの相棒として活躍する「渋沢喜作さん」も生き生きと描かれており、もっと栄一さんの生涯を知りたいなら本書で間違いありません。
━━━━━━━━━━━━━━━
その他
━━━━━━━━━━━━━━━
・音楽素材
http://musmus.main.jp
https://dova-s.jp
AquesTalkライセンス取得済
#ゆっくり解説#偉人#渋沢栄一
WACOCA: People, Life, Style.