札幌市内を走ったついでに価格の調査をしてみました。2022年3月7日の動画です。
札幌新道や下手稲通にあるセルフ式ガソリンスタンドの店頭価格をチェックしてみたところ、レギュラー174円の看板が一番多く目につきました。
安いところでは158円というレギュラー店頭価格も確認でき、この日安いところと高いところの差は約15円ぐらいあるのかなぁと思いました。
あくまでも個人調べですし、札幌市内すべてを調査したわけではありません。もっと安いところもあるかもしれません。

今回は丸紅エネルギーのお店がなまら安かったという印象を受けました。
丸紅エネルギー セルフランド雁来インター SS (コニサーオイル)と丸紅エネルギー セルフランド北インター SS (コニサーオイル)の2店舗です。ちなみに札幌市西区発寒の丸紅エネルギーはこの2店舗よりやや高い価格でした。(店員さんにきいたところ、現金でもクレジットカードでも価格は同じだと言ってました。)

最近は時間帯(午前午後等)でも価格の変動が行われることもあり、変動が激しくなってきているという感じがします。安いお店を探す場合は、いろんなところにアンテナを張るなどして事前に情報チェックしておくといいかもしれません。
なお、この動画では安いお店を探して紹介する、価格を保証するといった内容のものではございません。ガソリン高騰で家計がピンチ!少しでも安いところを探してガソリンを給油したい!そう思って探して給油したときの動画です。

そういえば、今月10日に政府が閣議決定した原油高対策の内容が適用となるようです。もしかしたら10日以降に価格を下げるお店が出てくるかもしれません。
下がるといいですね。

それと今日は雪解けでスタック続出してました。生活道路は除雪排雪が追い付いてないところもあると思います。ご注意願います。

カメラはドラレコ代用品です。

#札幌 #ガソリンスタンド #セルフ給油

WACOCA: People, Life, Style.