Wikipediaでフィリップ殿下の記事を読むと、彼が普段からユーモア好きで、時々その多くが失言として報じられていることを知りました。デイブ・スペクターも脱帽か・・・

「イギリスでは、親が子供を学校に行かせるのは家に居させたくないからだよ」
(2013年 学校教育の重要性を説いた本を出版した著者に対して)

「なんとか食べられずに済んだのですね」(1998年パプアニューギニアを探検した学生に対し)

「きみは太りすぎているから無理だろう」(2001年「将来宇宙飛行士になりたい」と語った少年に)

「うん、この工事はインド人がやったに違いない」(1999年スコットランド訪問時、ワイヤーが外れたヒューズの箱を見て)

などなど、思わず吹き出してしまいますね!すごく偉大な方を僕らは失ったわけです・・・

・・・

英文の読み上げスピードはノーマル、120%、150%と3段階あります。150%がスラスラ聞き取れるようになるまで繰り返し聞いてくださいね。

英文の読み上げに合わせてご自分でも発音してください(シャドーイングといいます)。発音が矯正されると同時に、リスニング力も大幅にアップします!

このYouTubeを使った学習を1年続ければ、字幕無しでほとんどの洋画を見ることができるようになります。

細かい文法や構文については、LINE(無料)で解説しています。
ぜひご登録ください。

https://www.msam3.net/t/yt39zn.html

LINEを受け取れない方はメルマガ(無料)でも解説しています。
https://www.mag2.com/m/0000046293

#英会話#英字新聞#リスニング

WACOCA: People, Life, Style.