タレントの小林麻耶さんが、読者の方と「ほっとできる時間」を共有したい、そんな気持ちでお送りする連載です。
前回は、タコとセロリのサラダを教えてもらった小林さん。2回目にしてすでに、長年、シェフのアシスタントを務めているかのような雰囲気に。
年末年始のパーティシーズンに向けて、イタリアンの巨匠、「リストランテ アルポルト」の片岡護シェフのもとを訪れた小林さん。「料理には、どうしても苦手意識があるんです」とのことですが、その包丁さばきはなかなかのもの。今回は、基本のシンプルパスタに挑戦します!
今回作るのは…
「基本のトマトソースパスタ」
片岡シェフ 今回はトマトソースのパスタを作ってみたいと思います。イタリアでは、家庭によってそれぞれ作り方が違うの。いろいろな作り方があるのですが、一番おいしくて簡単な、シンプルなレシピで作ってみましょう。
小林さん またまた簡単なんですね! 嬉しいです。巨匠のトマトソース!
片岡シェフ 材料は、トマトのホール缶とたまねぎ、ニンニク、オリーブオイルと塩、こしょう、バジリコの葉です。
小林さん えっ、これだけなんですか!?
片岡シェフ そう、これだけ。とってもシンプルなんです。では、さっそく作っていきましょう。
片岡シェフ たまねぎは半分に切ってからざく切りに、ニンニクは粒を半分に切っておきます。これを鍋に入れてオリーブオイルを加えて、1時間くらいじっくり炒めましょう。
小林さん い、1時間!?
片岡シェフ 弱火だから、ずっと前にいなくて大丈夫ですよ。たま〜にかき混ぜればOK。
小林さん たま〜に……。ところで、たまねぎの芯は取るんでしょうか?
片岡シェフ 取らない、取らない。細かいことは気にしなくて大丈夫。……はい、そしてこれが1時間炒めたものです。ほら、トロットロでしょう。たまねぎの甘み、旨みがたっぷり引き出されていますよ。ここに、ホールトマトを入れていきます。そこに、バジリコを入れて塩で味を調えましょう。そこからちょっと強火にして、ポコポコ煮立ってきたら弱火にし、30分ほどコトコト煮ます。
じっくり炒めたたまねぎとニンニクは、すっかりクタクタの飴色に。そこに、ホールトマトを加えていきます。
小林さん そして、裏ごしして完成なんですね。なんてシンプル、なんて簡単!
片岡シェフ というわけで、ちょっと味見してみましょうか。
小林さん おいしいです! これ、たまねぎの甘みだけなんですよね〜。驚きです。
片岡シェフ トマトソースができたところで、パスタを茹でましょう。1%の塩を入れたお湯に、パスタを入れます。全部入ったところで、菜箸でほぐすようにかき混ぜますよ(菜箸を小林さんに手渡す)。
小林さん はい、かき混ぜます(と、グルグルと回しながらかき混ぜる)。
片岡シェフ 違う違う、回してもほぐれないよ。こうして、上下を返すようにかき混ぜないとね。
小林さん え〜、私、いつもずっとかき回していました……! 下から上、下から上に、箸を動かすんですね。
パスタがくっつかないように手早くかき混ぜて!
片岡シェフ そうそう。はい、タイマーを4分半にセットしますよ。では茹でている間に、トマトソースを一人分フライパンに入れて温めましょう。煮詰まってきたら、適宜、パスタの茹で汁を加えて、あんまりボテッとさせないように。
小林さん ソースがサラッとしてきました。
片岡シェフ パスタ、そろそろ4分ですね。ちょっと味見してみましょう。パスタの先だけつまんで切りますよ。はい、どうぞ。
小林さん ありがとうございます。まだ、ちょっと芯がありますね。
片岡シェフ このぐらいで大丈夫。そのままパスタをソースが入った鍋に移して、ソースを絡めます。仕上げにオリーブオイルとパルメザンチーズを入れて、ここでまた味見です。
小林さん ありがとうございます。……う〜ん、おいしいです〜!
片岡シェフ ちょっとまだ、パスタが固いかな。そういうときは、パスタの茹で汁を加えて少し火にかければOKです。
小林さん なるほど〜、固めに茹でて、茹で汁で調整するんですね!
片岡シェフ はい、完成! お皿にパスタをねじりながら盛って、フライパンに残ったトマトソースをかけます。さらにパルメザンチーズをたっぷりかけて、はい、どうぞ!
盛り付けは素早く、パスタがのびないうちに!
小林さん トマトソースのいい香りです。ではさっそく、いただきます!
トマトとたまねぎがベースの、シンプルなトマトソース。「あんなに簡単に作ったソースとは思えない、深い味わいです」(小林さん)。「シンプルだけど、手間がかかる。それがイタリアのマンマの味なんです。たっぷり愛情が入った味ね」(片岡シェフ)。
小林さん では、いただきます。ん〜、おいしい〜。
片岡シェフ おいしいよねえ。食べてみると、なんか複雑なことをやっているように思えるけれど、そんなことはないんです。このトマトソースは、この3〜4倍作って、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍保存しておくと便利ですよ。ケチャップ代わりに、オムレツにかけるとめちゃくちゃおいしくなります。
小林さん いろいろと隠し味に、特別なものを入れているかのような味わい。でも実際は、こんなにシンプルだったとは! たまねぎを1時間かけて炒めるのがポイントですね。本当に、ビックリするほど簡単、味は最高! すぐ、家でやってみます。
「トマトソースのパスタの作り方」
<材料>
トマトソース(作りやすい分量)
ホールトマト(缶詰) 2缶
たまねぎ 1個
ニンニク 2片
オリーブオイル 40cc
バジリコの葉 5枚
塩、こしょう 各適量
パスタ 80g(1人分)
オリーブオイル、パルメザンチーズ 各適量
<作り方>
1 鍋にざく切りにしたたまねぎ、半分に切っておいたニンニク、オリーブオイルを入れて弱火にかける。焦がさないようにときどき混ぜながら、1時間ほどじっくり炒める。
2 1にホールトマトとバジリコの葉を加え、塩、こしょうで味を調える。強火にして煮立て、沸騰する直前で弱火にし、30分ほど煮込む。できあがったら、ざるなどで丁寧にこす。
3 塩分1%の熱湯にパスタを入れ、袋の表示より1〜1分半短めに茹でる。
4 2のソースを140g(1人分)フライパンに入れ、火にかけて温める。3を加えてからめ、オリーブオイルとパルメザンチーズ(各適量)をかける。
5 器に盛り、パルメザンチーズ(適量)をふる。
ニット¥6990/プラステ、パンツ¥39000/ヴェルメイユ パー イエナ 日本橋店(リュンヌ) エプロン、イヤーカフ/スタイリスト私物
撮影/斎藤浩(講談社)
取材・文/萩原はるな
スタイリスト/室井由美子
ヘア&メイク/鈴木智香(A.K.A.)
動画編集/丹羽真結子(講談社)
構成/片岡千晶(編集部)
https://mi-mollet.com/articles/-/20647
WACOCA: People, Life, Style.