【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA

娘の小学校にいる先生にムカっときた

娘は小説が好きで
書けないけど読める漢字が多い

語彙力は俺より多いかもしれない

自分で選んだ好きな本を
使った読書の授業をするとき、

娘の選んだ本の一部に

「いかにも絶叫系が
 苦手そうなマジメ(登場人物)
 を慮ってくれたのか」

という文章があった

この慮ってをめぐって何故か
娘が責られた

娘がこの字を見つけた時、

辞書を持っていなくて先生に
質問しに行ったそうだ

ところが先生は読めないのは
勉強不足だから自分で
考えろ的なことを言ったそうだ

娘は傷つき、その場で考え

「この漢字は配慮や思慮の慮だ、

 心の働きに関係し、更に
 相手を思いやるときに使う漢字なんだ

 って、に繋がる相手を
 思いやる言葉は、

 おもんぱかって、だからこの
 漢字はおもんぱかると読むんだ」

と自己解決したそうだ

その後娘は解決した
ものだから辞書を引く
ことなどすっかり忘れて翌日
学校へ行った

そして先生に
「辞書を引いたのか」と聞か
れたそうだ

娘はそれに対して

「おもんぱかるって
 読めたので引いてません」

と正直に答えた

すると先生は激怒したそうだ

勉強不足して読めないくせに
辞書をひくのを怠ったのか、

間違った読み方をするな

そして目の前で辞書を引いたら、

実際に合っていたものだから、

今度は

カッコつけるために嘘をついたのか、

先生は嘘をつくなと教えてきた、

どうして嘘をついたんだ

と尋問を始めたらしい

娘は泣いてしまったがそれも
放置されたようで、

一日先生は娘を無視し、

その日から毎日家に帰って
きても元気がなかった

学校に問い合わせても何も
ないというし、

困っていたところに親友の
親御さん&同じマンションに
すむクラスメイトの
親御さんからメールで
「うちの子がこんなことを言ってる」
とことの顛末を教えてもらった

二人共別々でメールを
貰ったが同じような
内容なので客観的に間違いないと思う

確かに辞書で引き忘れたのは
娘の不注意だが、

自分で考えろと言ったのは先生で、

考えた結果を嘘つき
呼ばわりとは何事か

翌日仕事を休んで朝から
担任に話をつけに行ったが、

親が出てくるまで謝らない
神経に腹がたった

なんだその教師。

バカじゃないか?

弱い者には強く出て強い
者には弱く出るモラだな。

子供の理解深めるのが
仕事なのに理解してる子供が
気に入らないのか。

娘はそんな大人もいると理解
出来ただろうな、

頭の良さそうな子だし。

バカっていうか融通が
きかないんだろうな

勉強しかしてこなかった
頭でっかちな子供がそのまま
大人になった感じ

学ぶこと、調べること=正、
そうしないこと

(他のやり方)

=誤っていう判断基準で
生きてきたから、

それに外れたことされると
自分を否定されたみたいで
気に障るんだよ

ただ自分の言った通りに
しなかったのが気に入らない
んでしょ。

娘さんがまさか辞書なしで
読めると思わなかったから
ムカついたんじゃない?

もしかしてその教師も
読めなかったとか?

その教師はクソだけど、

娘さんには辞書を引くクセを
教えておいた方がいいぞ。

今後の娘さんのことを考えたら、

自己解決で済ますのだけは、

よろしくないよ。

間違えた知識のまま憶え
こんでしまうことの方が多いし。

そのクソ教師のせいで、

辞書を忌避するように
ならなければいいのだけど。

あとその担任だけは徹底的に
追い込め。

自分の感情だけで子供を
追い詰めるような輩が

教壇に立つなんてもってのほか。

教師が横暴なのは確かだがに同意

「思いて学ばざれば即ちあやうし」
って大昔のおっさんが言ってた

ひどいね。

できれば校長にもこういう
事があったと報告しておいた
方が良いと思う。

(言えない…今までずっと
おもん ば かるだと思っ
てたなんて…)

(同じように思ってた人ゴマ
ンといるだろうから気に
しないことよw)

(ありがとう…慌てて
調べたら<ば>でも合ってたわ)

調べるって大切ね

(読めなかった…小学生
以下だった…)

どうしてみんな心の声に
なってんだwww

WACOCA: People, Life, Style.