そして今週、「まん延防止等重点措置」や「医療非常事態宣言」が相次いで出された大阪。
初めての週末を迎えましたが、街中は御覧のような人込み。病院は危機感を募らせています。

大阪大学 医学部 附属病院 集中治療部 内山昭則 副部長
「今回初めて心臓助けるECMO=人工心肺装置を必要とする患者さんが来られたので
重症化が進んでるのかもしれない。

大阪大学病院では、新型コロナの重症患者用の病床を
10床確保していますが・・

大阪大学 医学部 附属病院 集中治療部 内山昭則 副部長
「今週はほぼ満床ですね 少し良くなった方が(転院し)出られるんですけど、
出たらすぐに新しい方が来られたり/断ったりとかせざるを得ないような感じ

大阪や兵庫の感染者、その7割ほどが変異型と
推定される中での治療が続きます。

大阪大学 医学部 附属病院 集中治療部 内山昭則 副部長
「(全員が)変異株だと思って診療しています。
患者間で感染しないように十分気を付けているので、
10床のうち8床は個室なので、そこを中心に運用してたんですが
また増えてきたので個室運用というのは難しくなってる

厚労省はおととい、条件付きで、変異型と従来型の患者の部屋を分けなくていいと通知しましたが、
それでも病床はひっ迫し続けています。

大阪大学 医学部 附属病院 集中治療部 内山昭則 副部長
「いままでは早い人が5日ぐらいで(重症から中等症に)治られてるんですけど、
今回は1週間以上かかる感じがします。
患者は50、60歳代ぐらい。10歳ぐらい若くなっている印象はある。
誰が重症化するかはもうわからない

そして大阪に住むこちらの男性は、飲食店で発生した変異ウイルスのクラスターで感染しました。

変異ウイルスに感染 大阪在住のAさん(30代)
「感染力自体、ものすごく強いと思う。
お店はカウンター6席と4人席のテーブルが2つ。入店時には手指消毒。

当時他にお客さんが4人いましたが、間隔をあけるなど、感染対策を徹底していたといいます。

変異ウイルスに感染 大阪在住のAさん(30代)
「私は赤い丸のところに座っていたんですけども、カウンターに店主が居まして
お互いにマスクした状態であいさつ程度話して
ドア付近にいた人は仲いいいお客さんだったので、私はカウンターに座りながら、
向こうはテーブルに座りながらお互いにマスクした状態で会話した。

Aさんは店主から感染したとみられています。
店では他に、Aさんが会話したお客さんなど、
この日にいなかった人も含めると、少なくとも5人の感染が確認されたといいます。

変異ウイルスに感染 大阪在住のAさん(30代)
「全員変異株ですね。 (店主は)60歳後半。高熱が一週間くらい続いたようで、
一度本当に死にかけたという話は聞きました先月20日から入院し/現在も入院しています

そして、店で感染してから4日後、
Aさんの家庭でも感染が広がりました。

変異ウイルスに感染 大阪在住のAさん(30代)
「(未就学児の)娘が陽性、再検査をしたら妻も陽性だった。

全員、変異型でしたが軽症でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

WACOCA: People, Life, Style.