アサヒスーパードライが「全開!生ジョッキ缶」を発売。
これを使って簡単アルコールストーブを作ってみました。
このタイプはトレンチジェット型といいます。過去にもいくつか作っていますので良かったら見てください。オリジナルのアルストもいろいろ作っています。
関連動画
簡単構造のアルコールストーブ製作 https://youtu.be/810FUJJwt5g
材料費60円の簡単アルコールストーブ製作 https://youtu.be/WR3QlBnWRSo
【ビール缶磨き】サンドペーパー編 https://youtu.be/L_lCKo9Dq1I
【ビール缶磨き】ペイントはがし編 https://youtu.be/iwmRRaZOLws
缶の穴あけ治具を作る https://youtu.be/vgg1zl2KXpY
治具を使ってアルコールストーブを作ってみた https://youtu.be/Q7SJty887pw
アルコールストーブは安全対策を考えて使いましょう。
灯油やガソリンを使ってみたらというコメントが時々ありますがぜったいNGです。
アルコールストーブを使う場合はできるだけ屋外で行いましょう。本体が軽いのでちょっとした事でひっくり返ります。火が点いた状態で倒れたらアルコールが溢れ炎が広がって大惨事になる事もあります。
#生ジョッキ缶 #アルコールストーブ
WACOCA: People, Life, Style.