2022 桃の節句展
日 時:令和4年1月12日(水)~2月27日(日)
午前9時 ~ 午後5時
主 催:熊本市くまもと工芸会館
入場料:無 料
内 容
桃の節句は、女の子が優しく健やかに成長をすることを願い、各家庭で雛人形を飾る習慣があります。今回の展示会では、「雛人形」をテーマに様々な素材で製作した各地の作品を一堂に集めました。
作品は、日本の伝統技術でつくった木目込人形や陶磁器の雛人形をはじめ、木地人形、七宝、藍染などコンパクトなサイズのもので、広いスペースを必要としない作品約70点です。
熊本市南区川尻のものづくりの観光スポット「くまもと工芸会館」では伝統工芸普及のために工芸逸品の展示販売と各種工芸教室を実施しています。
◎工芸品づくりの体験(毎日実施中)※予約が必要なものもございます
◎工芸士による工芸品づくりの実演(毎日実施中)
◎刃物研ぎのサービス(毎日実施中・有料)
詳しくは熊本市くまもと工芸会館へお問い合わせを!
施設名:熊本市くまもと工芸会館
kumamoto city handicrafts promotion center official channel
住所:〒861-4115 熊本県熊本市南区川尻1-3-58
電話:096-358-5711
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日)
WEB:http://www.kumamoto-kougei.jp/
Twitter:https://twitter.com/kumamoto_kougei
#ひな祭り #雛人形 #桃の節句
WACOCA: People, Life, Style.