タレントの小林麻耶さんが、読者の方と「ほっとできる時間」を共有したい、そんな気持ちでお送りする連載です。

小林麻耶さんとヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんのビューティ連載、今回は簡単ヘアアレンジ講座です。「メイクを変えてもヘアはワンパターンのままが多いんですよね。コーデやシーンに合わせ、ササっと簡単にアレンジできる女性に憧れています」と麻耶さん。「自分でできる簡単なまとめ髪からお出かけヘアまで幅を持たせたアレンジを紹介しますね」と長井さん

【ヘアアレンジ④】おしゃれでシャープな印象になる「ウエットヘア」

赤ニット¥13000/ディレクトワール(アンシェヌマン) その他/私物

長井さん  最後はダウンスタイルのとても簡単なアレンジを。同じストレートヘアでもツヤ感を出したウエットスタイルです。いつもと違うヘアスタイルにチャレンジしたい時におすすめです。

麻耶さん マンネリ化しているので、興味あります!

<使用アイテム>

全身に使える保湿オイル。春夏用の軽いテクスチャー。 アリミノ スプリナージュ スパスージングオイル 40mL ¥3800(税別)/アリミノ

長井さん まずは髪全体をスプレーなどを使って水で濡らしてください。ここが大事! 濡れ感がこのスタイルのカギになるので。

麻耶さん 水で、ですか?

長井さん ヘアオイルだけでウエット感を出すには大量に使わないと……。そうしたらベタベタになってしまいます。先に水で濡らし、ヘアオイルを少量にすれば軽さはもちろん、ツヤも出ます。

麻耶さん なるほど〜。ペタっとしないんですか?

長井さん 大丈夫です。濡らしたらヘアオイルを使用します。手のひらに適量をのせて髪全体になじませます。

麻耶さん オイルといってもベタベタしていない! すごく軽いテクスチャーですね。ヘアオイルってこんなに進化していたんですね!

長井さん 髪の内側や毛先にもしっかりオイルをつけてウエットのニュアンスを出したら、分け目を7:3に大きく分けます。そうすると髪が立ち上がって日中、ぺちゃんとなってしまうのも防げます。髪の量が少ない方の耳に髪をかけてピン留めします。

麻耶さん ウエットのヘアアレンジなんて自分ではしないので想像がつかなかったけど、毛先にニュアンスが出るし、いつものダウンスタイルとは違って新鮮!

長井さん 逆サイドの髪は自然な流れで仕上げて大丈夫です。

麻耶さん ちょっとした工夫で見え方がガラリと変わるから楽しいですね!これからはヘアアクセもチェックしなきゃ。

撮影/横山翔平(t.cube)
ヘア&メイク/長井かおり
スタイリスト/杉本奈穂
取材・文/長谷川真弓

構成/片岡千晶(編集部)

記事はこちら>> https://mi-mollet.com/articles/-/21468

WACOCA: People, Life, Style.