0:45 から話始めます!
『ゲド戦記』(ゲドせんき、英題:Tales from Earthsea)は、アーシュラ・K・ル=グウィンの小説『ゲド戦記』の主に第3巻の「さいはての島へ」を原作とし、宮崎駿の絵物語『シュナの旅』を原案とした長編アニメーション映画。スタジオジブリ制作。
東宝配給で2006年7月29日に劇場公開。
宮崎吾朗監督・脚本の独自解釈によるストーリーとなっている。
登場人物は原作『ゲド戦記』ではなく、絵物語の『シュナの旅』がキャラクターイメージの元となっている。監督の宮崎吾朗は「『シュナの旅』の登場人物に少しずつアレンジを加えていって…『ゲド戦記』の世界に近づいた感じです」と語った。
〜注意事項〜
◆チャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
◆ テレビをつけて一緒に観てね。
◆ 気軽にコメントしてね。
◆ 放送内容とあまり関係のないコメントはお控えくださいませ。
◆ アーカイブに残しますのでご了承くださいませ。
【物語概要】
「魔法」が日常的に存在する多島海世界「アースシー」。そこでは人間の住む世界に現れるはずのない竜が突然現れて共食いを始め、魔法使いが魔法の力を失うなど、異常事態が次々に起こっていた。その原因を探って旅を続けていた「大賢人」と呼ばれる魔法使い・ゲド、通称ハイタカ(菅原文太)は、ある日、エンラッドの国王(小林薫)である父を刺し、国から逃げている途中だった王子・アレン(岡田准一)と出会う。アレンは、世界を覆いつつある「影」に怯えていた。
ハイタカと共に旅をすることになったアレンは、美しい港町、ホート・タウンに到着。しかしその街もかつての輝きを失い、麻薬や人買いが横行していた。
そんな街角で人狩りのウサギ(香川照之)の襲撃を受けていた少女・テルー(手嶌葵)を助けようとしたアレンは、ウサギに襲われ囚われの身に。ハイタカは奴隷として売り払われそうになっていたアレンを救出。そしてハイタカの昔なじみの巫女・テナー(風吹ジュン)の家を訪れたアレンは、テルーと再会する。 テナーの家で畑仕事などを手伝う中で、少しずつ人間らしさを取り戻していくアレン。そんなアレンにテルーも少しずつ心を開き始めるが、アレンが自ら生み出し彼に付きまとう「影」は彼の心をむしばんでいく。そんな中ハイタカは、世界の均衡が崩れかけている元凶が魔法使いの・クモ(田中裕子)であることを察知。過去のある出来事からハイタカを恨み続けているクモは、アレンの心の中の「影」を利用してハイタカを倒そうと決意する。
声の出演
<アレン> 岡田准一
<テルー> 手嶌葵
<クモ> 田中裕子
<ウサギ> 香川照之
<テナー> 風吹ジュン
<ハジア売り> 内藤剛志
<女主人> 倍賞美津子
<王妃> 夏川結衣
<国王> 小林薫
<ハイタカ(ゲド)> 菅原文太
スタッフ
<原作> アーシュラ・K.ル=グウィン「ゲド戦記」(清水真砂子訳・岩波書店刊)
<原案> 宮崎駿「シュナの旅」(徳間書店刊)
<監督> 宮崎吾朗
<脚本> 宮崎吾朗 丹羽圭子
<音楽> 寺嶋民哉
<主題歌> 「時の歌」 作詞:新居昭乃 宮崎吾朗 作曲:新居昭乃 保刈久明 編曲:寺嶋民哉 歌唱:手嶌葵
<挿入歌> 「テルーの唄」 作詞:宮崎吾朗 作曲:谷山浩子 歌唱:手嶌葵 (シングル・アルバム「ゲド戦記歌集」/ヤマハミュージックコミュニケーションズ)(サントラ/徳間ジャパンコミュニケーションズ)
<撮影> 奥井敦
<編集> 瀬山武司
<制作会社> スタジオジブリ
<製作会社>日本テレビ 博報堂 博報堂DYMP ディズニー ディーライツ 東宝
<配給>東宝
<興行収入> 78.4億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少しでもお役にたてたら高評価やコメントしていただけると嬉しいです!
ゆうびっとの映画レビュー(MovieReview)🎬
シネマチック/CINEMATIC
ゆうびっとBlog ➤ https://ameblo.jp/yousaykawakubo/
ゆうびっとTwitter ➤ https://twitter.com/Youbit_PR
ゆうびっとInstagram ➤ https://www.instagram.com/yousaykawakubo
◆効果音◆
効果音ラボ
Pocket sound
#ジブリ #ゲド戦記 #金曜ロードショー
WACOCA: People, Life, Style.