<どんな時に必要?ワクチン接種証明書>
飲食店やイベント会場への入場時、旅行では約70の国と地域での入国手続きに利用。
<利用すると、どんなメリットが?>
一部の旅行代理店や宿泊施設などでは、ワクチン接種証明書を提示した人に対して独自の特典を設けている。例えば…
・JR東日本グループ限定ツアーの実施、ホテルの共通利用券の提供
・JTBホテル・旅館・宿で割引や特典が付いたプランを実施
・福島県内の宿泊施設ではオリジナルのサービスも…猪苗代町『磐梯名湯リゾートボナリの森』では、ルームアップグレードや最大21時間のロングステイなど約5000円分のサービスが無料。
このほか『カラオケ館』では、接種証明書を提示すると部屋の料金が何度でも10%割引に。
さらに、賃貸住宅サービスの『エイブル』では、来店予約と接種証明書を提示で仲介手数料5%オフ(※2021年12月27日まで)
----------
<12月20日から全国で交付が始まった、新型コロナワクチンの接種証明書>
政府は再び緊急事態宣言が出た場合でも、接種証明書を提示すれば飲食店やイベントの人数制限を設けない方針。
福島市保健所 保健総務課・清野博光課長:「これまで海外渡航用ということで、ワクチンパスポートというものがございました。今回それが海外渡航用、さらには国内でも活用いただけるようにワクチンの接種証明書という形に生まれ変わったところです」
【窓口での発行方法】
1)申請書に名前などの情報を記入
2)窓口に本人確認書類と接種券を合わせて提出
またアプリで発行することも可能で、市役所に行かなくても簡単に接種証明書を発行することができる。
福島市保健所 保健総務課・清野博光課長:「紙媒体のものですと、持ち歩くというような煩わしさはありますが、アプリですとスマートフォンさえお持ちであれば、スマートフォン上の画面で表示させることができますので」
【アプリでの発行方法】
アプリは赤い色のアイコンで、正式名称は「新型コロナワクチン接種証明書」
必要なものは、アプリをダウンロードするためのスマートフォン。マイナンバーカードと4桁の暗証番号。また、海外用を発行する場合はパスポート。
1)スマートフォンでアプリをダウンロード
2)国内用か海外用か選択
3)マイナンバーカードの4桁の暗証番号を入力
4)マイナンバーカードをスマートフォンにあて読み取る
5)接種時に住民票があった自治体を選択
諸々内容を確認したら発行完了。
WACOCA: People, Life, Style.