小塚恵理子気象予報士

【 あす14日 天気 】
午前中は天気がぐずつきそうです。西日本から東日本は高気圧に覆われるでしょう。晴れる所がほとんどですが、静岡から関東にかけて高気圧と高気圧の気圧の谷がになるため天気がぐずつきそうです。

【 天気図解説 】 
あす14日は静岡県付近で風がぶつかって局地的な前線が発生します。これに伴って雲が多く、雨の降る所もあるでしょう。午後になると前線が東へ動くため、雨の中心は関東へ。県内は次第に晴れてくる見込みです。

【 3時間ごと天気 】 
西部方面は晴れる所もありますが、全般に午前中は雲の多い空です。朝から昼頃にかけては雨の降る所もありそうです。午後は次第に西から晴れてくるでしょう。

【 予想気温 】 
きょう13日より下がりそうです。最低気温は、3~6度低くなって浜松6度、静岡8度です。この時期としてはまだ高いでしょう。最高気温は、全地点15度を下回って静岡14度予想です。日差しの少ない午前中の空気は冷たいでしょう。

【 週間予報 】 
天気と気温の変化の大きい1週間です。あさって15日(水)は晴れますが、16日(木)の夜から、17日(金)を中心に雨となる見込みです。週末は晴れるでしょう。気温は16日(木)まで平年並みか高めですが、週末は次の寒気の影響で気温が下がって真冬のような寒さになるでしょう。

【 先週10日(金) 火球 】
先週10日(金)の火球が見られました。午後7時過ぎの様子です。実はテレビ静岡の沼津市の香貫山にある天気カメラで撮影されたものです。平塚市博物館の藤井大地さんによると今回の火球は、南西の空を南から西へ10秒ほどかけて流れたそうです。

【 ふたご座流星群 】最大の流星数を誇るふたご座流星群が見頃を迎えます。ピークはあす14日の午後4時頃、夕方です。まだ明るい時間なので、見頃は今夜とあす14日の夜です。藤井さんによると流星が最も多く観察できるのは未明から明け方で今高い位置にある月が沈んだあとの今夜2時過ぎからだそうです。1時間あたり、40~50個ほどみられる可能性もあります。

ふたご座流星群は一晩中見ることができるそうです。流星を見るには最低15分、空を眺めるといいと言われます。

#天気予報
#ふたご座流星群
#気象予報士
#静岡の天気

WACOCA: People, Life, Style.