#クリオネ #しながわ水族館 #ハダカカメガイ 私が見た際は、一般的なクリオネ「ハダカカメガイ」だけだったと思いますが、新種のクリオネ「ダルマハダカカメガイ」も、展示されていたことがあったようです。生き物ですから、時と場合による、ということかもしれません。すべては、生き物の体調次第。忘れてはいけないことなのかもしれません。
しながわ水族館 新種のクリオネ「ダルマハダカカメガイ」を公開
更新日:平成30年4月26日
しながわ水族館では平成30年4月25日(水)、2016年に発見された新種のクリオネ「ダルマハダカカメガイ」の公開を始めました。クリオネは、その泳ぐ姿から「海の天使」とも呼ばれる巻貝の仲間です。北極海等の寒流域に生息し、日本では北海道のオホーツク海沿岸でよく見られます。今回、初めて公開する新種のクリオネは「ダルマハダカカメガイ」と命名されました。これまでの一般的なクリオネ「ハダカカメガイ」と比べると一回り小さく8ミリメートル位で、体全体が赤く、ちょっとずんぐりとした体型です。しながわ水族館では、「ダルマハダカカメガイ」と「ハダカカメガイ」の2種のクリオネを隣り合って公開しています。間もなくゴールデンウイークです。しながわ水族館へ海の天使に会いにきてみませんか。
しながわ水族館
所在地:勝島3-2-1 しながわ区民公園内
連絡先:03-3762-3433
入館料:大人(高校生以上)1,350円、小・中学生600円、4歳以上300円、シルバー(65歳以上)1,200円
営業時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:火曜日(春休みとゴールデンウイーク中は開館)
WACOCA: People, Life, Style.