#市民健康まつり #鹿児島市 #鹿児島県看護協会
▼第 38 回市民健康まつり LINK
◇第38回市民健康まつり 『チャレンジしよう!オンラインで健康づくり』
第 38 回市民健康まつり 『チャレンジしよう!オンラインで健康づくり』

◇『第38回市民健康まつり 実行委員会会長挨拶』
第38回市民健康まつり 実行委員会会長挨拶
◇『鹿児島市らくらく体操』
鹿児島市らくらく体操【鹿児島市】
◇『コロナ下におけるがん予防とアウェアネス』
コロナ下におけるがん予防とアウェアネス【鹿児島市医師会】
◇『コロナ禍におけるお口の健康について~新しい生活様式におけるお口の健康づくり~』
コロナ禍におけるお口の健康について~新しい生活様式におけるお口の健康づくり~【鹿児島市歯科医師会】
◇『今だからこそ知っておきたい!!~災害時における薬剤師の活動~』
今だからこそ知っておきたい!!~災害時における薬剤師の活動~【鹿児島市薬剤師会】
◇『いつものカレーでたっぷり野菜』
いつものカレーでたっぷり野菜【鹿児島県栄養士会】
◇『もっと知りたい 認知症とは?』
もっと知りたい 認知症とは?【鹿児島県臨床検査技師会】
◇『骨粗鬆症と骨密度検査』
骨粗鬆症と骨密度検査【鹿児島県診療放射線技師会】
◇『鹿児島よかよか体操とフレイル予防に役立つ体操の紹介』
鹿児島よかよか体操とフレイル予防に役立つ体操の紹介【鹿児島県理学療法士協会】

—————————
昨年に引き続き今回もオンライン開催となりましたが、健康に関する講演や心身の健康の維持に 役立つ体操、野菜たっぷりカレー等栄養豊富な料理の実演などの動画を配信いたしますので、是非 ご覧ください。

【市民健康まつりとは】
■昭和 59 年から毎年、鹿児島市と鹿児島市医師会をはじめとする 10 の主催団体で実行委員会を組織し、15 の協力団体、7 つの後援団体のご協力のもと運営しています。
■健康の重要性や元気で楽しく生活できる喜びについて、市民の皆さまの関心を喚起するとともに、認識を深めていただくことを目的としています。
■なお、例年健康相談や測定コーナー、体操実演など約20のコーナーを設けてイベント形式で開 催しており、多くの皆様にご参加いただき好評いただいています。昨年は新型コロナウイルスの 影響を受け、初のオンラインシンポジウムという形で開催いたしました。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version