「この運転の傾向があったらADHD!」という動画です。ADHDは運転の仕方にも特徴があります。5つのシュチュエーションを演じますので、どれか一つでも当てはまったあなたはADHDかもしれません。

あなたは紹介した運転の特徴がいくつあてはまりましたか?
コメントで書いてみてください♪

ADHDは運転での事故が多いというデータもあります。注意散漫なタイプの人は運転中に気が散ってしまいがちだったり、ADHDの人は免許更新を先延ばしにして免許失効なんてことにもなりかねません。発達障害があっても大人になったら運転免許を取られる方が多くいると思いますが、自分の運転の癖や特徴を把握して人一倍安全運転を心がけたり、対策できるとよいかもしれません。

ADHDは見た目ではわからないため、本人もADHDであることを自覚しておらず、無意識に家族や会社の上司などに負担をかけていることがあります。

あなたの周りには「いつもなんで方向指示器を出し忘れるんだろう」っていう人はいませんか?
そんな人は実はADHDの疑いがあります。

そのためADHD・ASD(アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム)など発達障害の妻がカサンドラ症候群を発症してしまうこともあります。

ADHDはお互いが違いを認め合い、支え合うことが大切です。
十人十色の症状が出るので全てを当てはめることは難しいですが、この動画が少しでも参考になったり、悩んでいるカップル・夫婦が改めて話し合うきっかけになれば嬉しいです。

診断がある方が楽な方、ないほうがいいという方、グレーゾーンについての考え方など色々な意見がありますがそれも含めてお互い理解し尊重し合うことが必要なのかなと思います。

また発達障害は併発することも多いため、
今回紹介したことはADHDだけでなくASDなど発達障害全般にも当てはまってる場合もあります。
なので発達障害の旦那や彼氏を持つパートナーは、運転中は特に「これ」「あれ」といったあいまいな表現を使わないように意識したり、相手を思いあった会話をこころがけるとお互いに気持ちがいいですよね!

▼関連動画
この言葉が理解できなければADHD!【大人の発達障害】

——————————————————————————
チャンネル登録お願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UC-OoCUexTg9nDSy5Nrw2QcQ?sub_confirmation=1

【SNS】
👦🏻 せいゆう
Twitter:https://twitter.com/sei_sei_4
Instagram:https://www.instagram.com/seiyugram

👧🏻 ほのか
instagram:https://www.instagram.com/_lamh24_

▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
https://lin.ee/pH7ZC7Q
—————————————————————————–
▼関連


#ADHD #発達障害 #特徴

WACOCA: People, Life, Style.