新シリーズ「添乗員の声」第8弾は世界三大運河の一つでもあるスエズ運河通航クルーズです。ちなみに世界三大運河とはパナマ運河とスエズ運河とドイツのキール運河の3つを指します。
スエス運河を通航するクルーズは1年に数回しか行われません。その貴重なクルーズに添乗させていただきました。しかも平成から令和に変わる瞬間をお客様とともに船上で迎えることができ思い出深いクルーズとなりました。動画をご覧ください。動画をご覧になられたら下記のテキストでもあわせてお楽しみください。
***********************************************************
【スエズ運河を越えて地中海チンクエテッレと南仏コートダジュール】
今回のツアーは、11名様でアブダビ港から出航し、アラビア半島から地中海まで2クルーズを連続乗船した28日間の旅でした。ツアー前半は、ハイライトであるスエズ運河をスエズ市からスタートしグレートビター湖、スエズ運河橋を通航、地中海の玄関口ポートサイドまでを約12時間かけてゆっくりとクルーズしました。この日だけは特別に、船会社の計らいによりヘリポートを開放していただき壮大な景観を堪能できます。早朝からスタッフが用意してくれた暖かいコーヒーを飲みながらスエズ運河クルーズを楽しみました。スエズ運河は、地中海とインド洋を結びます。この運河によってエジプトは、交通の点で世界の最重要国の一つとなりました。ヨーロッパからアジアへの航路の近道として1869年に開通しそれまで使われていた南アフリカ周りの航路に比べ大幅に距離が短縮されました。フランスとイギリスにとってスエズ運河は東方の植民地の通路でありとても重要な意味を持っていました。現在1日50隻の先着の船だけが、通航しています。2010年に拡張され現在は、全長193.3km、深さ24m、幅205mの運河となっています。この工事に日本の企業である五洋建設が苦難を乗り越え完成させた事をご存知ではない方も多いと思います。是非通過しながら日本とエジプトの友好橋も見て頂きたいと思います。
プレミアム船であるコンステレーションは、大人向けの落ち着いた雰囲気のイベントが多いので、静かにゆったり過ごすことができます。また、イヤフォンをして踊るサイレントディスコや室内アーチェリー、進化系ゴルフパッティングは中でも人気でした。シアターでのショーもマジック、催眠術、ミュージカル、腹話術などがありとても充実しています。船内の食事は、比較的薄めの味付けで食べやすく感じました。ダイニングルームで提供される定番メニューであるオニオンスープ、ステーキ、エスカルゴは人気があり毎日オーダーした方がいる程です。
後半のクルーズでは、地中海の旅イタリア、フランス、スペインの青い空とコバルトブルー色の海を見ながらクルーズしました。寄港地に合わせてその国の名物料理が提供される為お食事も飽きることなくお楽しみいただけます。シーフードパエリア、イベリコペジョータ(生ハム)が出て来た時にはスペインを感じ、フランスではマルセイユの名物料理ブイヤーベース、イタリアでは沢山の種類のパスタやティラミスケーキ等バラエティに富んだメニューの数々でした。元号が令和に変わった5月1日の夜は、今回の日本人乗船客88名様で、ダイニングルームでお祝いをして、とても特別な思い出の残るクルーズとなりました。
***********************************************************
■資料&お問い合わせはこちらへ
https://www.yutakaclub.co.jp/order/
■その他 添乗員の声はこちらへ
https://www.yutakaclub.co.jp/tourconductor?SHOW_ALL=1
■インスタグラムもフォローして頂けたら嬉しいです
https://www.instagram.com/yutakaclub_cruises/
■Twitterもフォローして頂けたら嬉しいです
Tweets by Yutakaclub_
#スエズ運河#エジプト#チンクエテッレ#地中海#地中海クルーズ#アブタビ#ポートサイド#プレミアム船#セレブリティクルーズ#セレブリティコンステレーション#添乗員#添乗員の声#豪華客船#客船#クルーズ#クルーズ旅行
WACOCA: People, Life, Style.