鉛筆で横浜流星さんを描きました。
堀の深い端正な顔立ちを描くのが楽しいです。
横から光があたっていて、鼻の横などが形状が白色でとんでいます。
印象第一に描いてみました。
向かって右側の暗いトーンのエリアと向かって左側の明るいトーンのバランスを考えます。
あまり差を出しすぎると、髪の毛が結構暗いトーンで描いていくのであまり暗くしてしまうと、全体潰れてがしまった印象になりやすいので気をつけました。
右側の暗いトーンの中でも形状をしっかりと描いていきます。B系の鉛筆で紙が傷まないようにガリガリ描いいます。
左側はH系の鉛筆で薄いトーンのバリエーションをだしながら白色で抜けすぎないように、形を追ってみました。
髪の毛はラフに描きました。向かって右側はあえて潰すように描いて、印象優先です。
左側と前髪は立体的に強調して描いて、右側の潰したところとの差で魅せていきました。
動画が気に入りましたら、いいねとチャンネル登録をお願いします。
———————————————————————–
【Tools and Materials】
スケッチブック Strathmore Bristol
ステッドラー鉛筆 6H〜Black8B
トンボ MONO ZERO ペン型消しゴム
さっぴつ
練消しゴム
コットン
————————————————————————
【Instagram】
http://instagram.com/susumu_pencil
————————————————————————
#鉛筆画 #横浜流星 #描き方
【Music Source】
Youtube Audio Library
WACOCA: People, Life, Style.