大規模な山火事の原因は、たばこの火とみられている。
この山火事は、2月21日に栃木・足利市の両崖山で発生し、23日間にわたって燃え続けたもので、最終的に167haが焼失した。
地元の消防本部が調査したところ、山頂から200メートル離れた場所で、数本のたばこの吸い殻が見つかったという。
自然発火の可能性が極めて低いことから、足利市は30日午後、山火事の原因について、「たばこに起因するものと推定される」と発表した。
この火事による被害額は、およそ3,200万円にのぼっている。
23日間にわたって燃え続けた大規模な山火事の原因は、たばこの火とみられている。
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer
WACOCA: People, Life, Style.